TottoSite

Last update: 2000/07/08; Created: 2000/07/08

「日記っぽい!(謎)」履歴 (2000.06)


2000年06月30日 (金曜日)

>更新

>TRON 〜 超漢字2前夜 with R2.030(謎) 〜

いや、前夜ぢゃないな。ちょうど一週間前ということで(何がだ?)。

いやぁ、出ましたね、R2.030。おそらく超漢字1では最後のバージョンアップとなるであろうR2.030ですが、ようやく例のHDDトラブルにケリが付いたような感じですね。現状のPCが細かい部分に違いがあったり、某窓に最適化されて作られていたりするので、多くの機種で動かすのは困難なことだと思いますが、HDDがらみのトラブルは今まで作ったデータに直接的に影響するので、今回のバージョンアップで該当者の方はとりあえず一安心っていう感じではないでしょうか。PMCは、業界最大手のM社のように(致命的な)不具合を回避するためにメジャーバージョンアップ版を購入してください、なんてことを平然と口にするような会社ではないと信じているので、超漢字2以降もこの調子でがんばっていってほしいですね。他に、いくつかのかな漢字変換に関する修正も行われているので、私にとってこれが吉と出るか凶と出るか…(謎)。。

発売を一週間後に控えた超漢字2ですが、話題の縦書き機能はどうやら「縦書き基本文章エディタ」と読んでもいいもののようですね。なんちゅーか、基本文章エディタをそのまま縦書きにしたような感じでしょうか。当然、縦書き基本文章エディタでは日本語以外の文字も扱えるそうですが、プロポーショナルじゃないと見にくい文字はどう表示されるのでしょうか。やっぱり、あくまで日本語向けということなんでしょうかねぇ。。。仮身の扱いもちょっと気にかかりますが、中途半端に拡張するよりはいいのかも。新機能紹介パンフレットを見ていると、新製品なんだなぁ、っていう実感がわいてきますね。一週間後が楽しみです。

少し気が早いですが、超漢字2の次は超漢字3(未定)でJava対応でしょうか(笑)。そして、その次は超漢字4(未定)あたりでそろそろ多言語対応を本格的に考えてほしいですね(核爆)。

そうそう、多言語と言えば、先日、書店で面白い本を見かけたので、ついつい購入してしまいました。その名も「ヒエログリフを書こう!」です(爆)。なんちゅーか、ヒエログリフの入門書みたいな感じなんですが、新しい発見が多くて、なかなか面白いです。ヒエログリフは、単純な象形文字のようなものなのかと思っていましたが、実際は現代の言語にも通じる(かも知れない)思ったよりも複雑な文法を持っていたんですねぇ。。複雑な活用があるのは驚きです(まぁ、よー考えたら、当たり前かも)。表記体型も独特で、カーニングが複雑(なんちゅーか、行内で立体的に詰める、みたいな…)になりそうなので、現状の超漢字で扱うのは無理かも。。でも、いずれは超漢字でも言語として扱えるようになるといいですねぇ〜(核爆)。

ヒエログリフを書こう!
著:フィリップ・アーダ/監修:吉村作治/訳:林啓恵
翔泳社
2000/05/31, 本体1500円
ISBN4-88135-888-X

2000年06月23日 (金曜日)

>更新

>TRON 〜 な・ぜ・か、今回はMicrosoftの話題かにょ(核爆) 〜

ちょっと前の話ですが、立教大学がビル・ゲ○ツに名誉博士学位を授与したらしいですね。「文化の向上または人類の幸福のために顕著な貢献をした外国人」に送られるそうなんですが、そういうことなら、ビル・ゲ○ツは真っ先に候補から除外されそうなもんなんですが(っていうか、外国人に限定してるのが発想の古さを感じさせるような気も…)。こういうくだらないことをするからまたイメージが下がると思うのに、R大もよほど話題がほしかったんでしょうか(爆笑)。授与式の後には特別講演をやってそれに千数百人ほどが聴きにいったようですが、よっぽど暇なんですかね:-P。そんなもん聴きに行くくらいなら部屋の掃除でもしていた方がよっぽどマシだと思うのですが。。。

最近発表された、「.NET(ドットネット)」は何も知らない人が聞くと、未来のコンピューティングスタイルを変える革新的な技術みたいに聞こえるのですが、これ、毎度のようにすでに言われていることに格好の良さそうな(?)名前を付けて、さもすべて自分たちが考えた技術革新であるかのように売り込んでいるんですよね。それに、いつ出てくるかもわからないし、これまた毎度のごとく餅を絵に描いて見せているだけでしょう。今後のコンピューティングの中心がサービスベースのモデルにうつっていくというのは、かなり前からTRONでも言われていることだし、すでにMSのライバル各社はそういう取り組みを始めていますからね。そういう意味で、サービスという概念を中心に据えた「.NET」は至極当然の動きだと思いますが、本質は「.NET」が今後のサービス中心のモデルの中でMSが引き続き独占体制を維持するための布石だということでしょう(某窓は「.NET」を構成する部品として引き続き売り込まれるのか(爆))。本当に標準に則ったものなら、ひとつの会社の製品やサービスに依存する必要性はない…というかそれはむしろ不自然で健全な産業の発展とは言い難いわけですが、すべてのサービスをあえて自分たちの製品で囲い込もうとしているのが「.NET」なわけなんですよねぇ。最初は、XMLをコアにした技術ということでオープンっぽく見せて普及させた後に標準無視のクローズドな独自技術に移行して開発者やユーザーが逃げられない状態にした後でたんまり金を巻き上げるというのは、MSの常套手段なのでこれを読んでおられる人はよもや引っかかるまいと思うのですが、、、またまたうかうかしているとおかしなことになるかも知れないので注意は必要でしょう。

2000年06月18日 (日曜日)

>TRON 〜 超漢字2への期待 & ビバ!!Byメール 〜

あちらこちらで話題になっているように、超漢字2にはどうやら縦書き編集/表示機能が搭載されるようですね。まだ、分からないことが多く実際に見てみないと何とも言えないのですが、原稿プロセッサのような縦書き専用の別のエディタなのか、基本文章エディタに縦書き機能が追加されるのか、、、非常に気になるところです。個人的には縦書きのエディタはあまり必要ないのですが、日本語環境を重視しているBTRONでは、やはり縦書き機能ははずせないでしょうし、何より人に勧めやすくなるのがいいですね(爆)。いや、それはともかく、縦書きと横書きではかなり印象が違いますし、縦書き編集機能は、文章を書く仕事をしている人に取っては使いやすいかも知れませんね。あと、縦書きの表示用に、「文章表示」が付属してくるでしょうね。文章を書くよりも読む方が多いであろう一般の人にとっては、こちらの方が重要ではないでしょうか。縦書きのエディタは必要ないと書いてしまった私にとっても、文章を読む場合はこういう縦書きで見やすく表示されるツールがあった方が快適です。純正の文章表示の他にもKAKKOさんのTTビュアもありますね。ちゅーか、表示だけだったら今の超漢字でもできるんでしたね。とにかく、超漢字2の縦書き編集/表示機能に期待ということで。

あと、ふと思いついたのですが、超漢字をコンビニで販売したらどうでしょうか(扱ってもらえないのかしら)。コンビニで買えるようになったら、マスコミも「多漢字OS超漢字2、ついにコンビニでも販売」とか言って取り上げてくれるでしょうし、そういう意味でPR効果が非常に大きいと思います。コンビニで買えるOSっていうのは珍しいと思いますよ。取り寄せ方式にして値引きなどの特典を付けたら、結構売れるのではないかな、と漠然と考えてみたり。。。あと、取り寄せ方式だと在庫の管理も楽なのでいいのではないかと思います。取り寄せ方式でもコンビニで超漢字を購入することができたら、特にパソコンショップが近くにないところに住んでおられる方にとってはかなりありがたいのではないでしょうか。

そうそうそうそうそう(興奮気味)、TTビュアといえば、KAKKOさんのByメールメールビュアがバージョンアップしましたね。私はByメールを常用環境にしていますが、R0.247になって、さらに磨きがかかって快適になった感じです。既読メールを重複して受信しない設定ができるようになったのが非常にありがたいです。まだα版とのことですが、少なくとも基本機能に関してはもうかなり「使える環境」になりつつあると私は思うのですが(っていうか、常用環境ですから(^^)。あと、アドレス管理をどうするかがなかなか悩ましいところではあるのですが、そこら辺はBTRONなのでByメール単体でというよりも使いこなしの問題でしょうね。あと、CCやBCCとして送信する機能があれば最高っす。。

どんどん良くなっていくByメール、本当なら使用レポートや障害報告のメールを出したり、掲示板に書き込んだりすべきなのでしょうけど、時間的な都合等々々でついついおろそかになってしまっていますが、密かに応援させていただきます。

2000年06月10日 (土曜日)

>更新

しばらく更新していなくてリンクエラーが目立っていたので、気づいたところをちょこちょこと更新しました。何件かの追加、修正です。

>TRON 〜 人生いろいろOSもいろいろ 〜

超漢字2が7月7日に発売されることはすでにご存じかと思います。なにやら、縦書き編集/表示機能が付くという噂が。。いよいよ楽しみになってきましたね。

超漢字2と同時期に、Mac OS Xもリリースされる予定だったようですが、どうやら半年ほど遅れるそうですね。WWDCでデモされたバージョンのAQUAも初公開のときからは微妙に変化しているようです。なんと、複数のCarbonizingされたアプリケーションも公開されていたので、どうやら今度こそ本当にうまくいくかも知れないですねぇ。しかし、半年の遅れは大きいと思うが。。まぁ、それよりも現行のマシンでどれだけ快適に動くかということの方が気がかりなんだけど。何度目の正直かわからないけど、今度こそはうまくやってね(笑)。

Mac OS Xは現行のMac OSとは別のOSで、UNIXの血を引いているので、既存のMacユーザーに違和感なく移行してもらえるかどうかが一つのポイントなわけですが、AQUAという全く新しいインタフェースを用意して、あえて別物であることを見せてしまった上で、移行する気にさせるというシナリオはなかなかにアグレッシブで、下手に今までと同じインタフェースを継承するよりはいいかも知れないです。Mac OSのインタフェースも当初から基本を継承しつつ良好な操作性を保ち続けてきたわけですが、やはり1984年から(それを言うならSystem 7からか?)の時代の変化でユーザーインタフェースにおけるしがらみが大きくなってきているので、ここいら辺で仕切直した方がいいと思いますしね。ただし、Mac OS XではMac OSに見られるようにシステム関係の書類(機能拡張やコントロールパネルなど)をユーザーが簡単にオペレーションすることができないようになっているでしょうね(Macではシステム関係の書類のアイコンを追加/移動/削除するだけで、ドライバを組み込んだり取り外したりできるため非常にわかりやすい)。アプリケーションのインストール/アンインストールはどうなるのでしょうか。。

さてさて、そうこうしているうちに、BeOS 5 PEもマイナーバージョンアップされて5.0.1になっているようです。でもでも、フォントキャッシュの問題は直ってないようですね。デスクトップマシンのシステムを再構築したので、今のところBeOSは入っていないのですが、Pro版を待ってても仕方ないから入れてしまおうかと考えてはいるのですが。。時間もないし、なかなか必要に迫られないのでまだ入ってませんねぇ(汗)。。

そうそう、最近OS占いなるものがあるようなので、やってみたら、


あなたはBeOSさんです

あなたは天才肌のBeOSさん。人はあなたが何を考えているか、さっぱり分かりません。けれどそれはもっともな印象で、あなた自身にも、あなたが分かっていないことがしょっちゅうなのです。そのため普段は迷走しがちですが、ひとたびインスピレーションを得ると、周囲がついてこられないスピードでぶっちぎります。ただ、あなたの興味が一つのところにとどまっていることはなかなかありません。常に「次」を求めて、あなたはインスピレーションを待ち続けるのです。

BeOSさんに贈る言葉

「あえて半歩前にしておくことも、時には必要です」


だそうです。なんちゅーか、なかなかいいところを突いているような気がしないでもないんですが、、、BTRONっていう選択肢は用意されていないのかしら(泣)。っちゅーか、BeOSがあっただけでも特筆に値すべきことなのかも(笑)。誰か、「あなたはBTRONさんです」とか「あなたはB-right/Vさんです」とか「あなたは超漢字さんです」とか出た人います? (^^;;

2000年06月04日 (日曜日)

>更新

「超漢字ってなに?」という疑問を持った人用に、『超漢字ってなに?』というページを作成してみました(そのまんまやん)。なんちゅーか、PMCの広告みたくなってるような気が(汗)。。。『Bookmark Library / Security』は、RONさんのRONの六法全書 on LINEの移転による修正です。ちゅーか、全然セキュリティーがらみのリンク集ではないような(汗)。。。う〜ん。そろそろ真剣にページの構成を考えた方がいいかも(切実)。。。

21000ヒット突破です!!ゲットされたのは、BONZさんです。おめでとうございます&ありがとうございます♪(2000/06/02)。


[戻る]

Copyright (C) 1997-2000, Toshihito NAKAMURA. All rights reserved.