TottoSite
Last update: 2001/01/07; Created: 1998/09/27
TottoSite / Bookmark Library /
■BTRON
 [ BTRON掲示板っぽい!(謎) 
  | TRON's DOOR | TRON/リンク 
  | モバイル/リンク | PDA/リンク ] 
●TRON (…) 
●関連組織・企業など
●関連製品
  - BTRON関連製品 
  
- TRON関連書 
  
- TRONWARE ----- 
    おそらく唯一のTRON専門誌。隔月刊。 
  
- 超漢字(B-right/V 
    R2) ----- 13万字を自由に使えるBTRON。今昔文字鏡で提供されているフォントが入っている。今昔文字鏡のフォントはWindows用のものなども提供されているが、Windowsで使える文字数が限られているためにそれらはプレーンテキストとして扱うことができない。OSレベルで全てのアプリケーションでプレーンテキストとして自由に扱える枠組みを持っているのは現時点ではBTRONだけである。多文字機能意外にも、OSが大幅にパワーアップしている。インターネット環境がかなり強化され、PPP接続も可能である。「基本ブラウザ(WWWブラウザ)」もバージョンアップし、新規に「基本メール(メールソフト)」が付属する。さらに、GUIベースのFTPも使える。
  
- B-right/V 
    ----- なかなか発売されなかった「3B/V(仮称)」から、本格的多国語環境の機能を取り除き、前倒しで発売された次世代BTRON。使用感は「1B/V3」と変わらないが、内部が32ビット化され、ようやく高解像度やフルカラー、大容量メモリにも対応した。LANを経由すればインターネットに接続することもできるが、PPPはサポートしていない。フリーソフトとして、WWWブラウザなどが付属する。 
  
- 1B/V3シリーズ 
    ----- BTRON仕様OSの代名詞「1Bシリーズ」の最新版。「TRONWARE 
    VOL.45」に収録されている体験版がネットでもGetできるようになった。B-right/Vの登場によりその役割を終えようとしているが、古いPCをリサイクルするために使うなどまだまだ用途はあるだろう。
  
- B-right 
    ----- TiPOなどに載っているμBTRON(マイクロ・ビートロン)仕様OS。 
  
- BrainPad TiPO 
    ----- B-rightを搭載しているPDA。とても柔軟で、軽快。ネットにも接続できる。 
  
- 電房具TiPO ----- 
    基本的にはSIIの製品(上)と同じである。 
  
- 原稿プロセッサ 
    ----- 「3B/V(仮称)」上で動作する原稿執筆ソフト。原稿用紙のような編集画面だが、英数字などの使用に関しても考慮されているという。 
  
- BTRONオリジナルキャップ 
    ----- これも関連製品でしょう(笑)。 
  
- 1B/V3体験版 
●ドライバや追加モジュールなど
●ドキュメント
●ユーザーのページなど 
●オンラインソフト
●関連サイト
●スクリーンショット
●その他
[TRON's DOOR] [TRON] [BrainPad TiPO] [PDA]
[検索エンジン] [ホーム]
Copyright (C) 1997-2000, Toshihito NAKAMURA. All rights reserved.