TottoSite

Last update: 1999/12/16; Created: 1999/12/16

「日記っぽい!(謎)」履歴 (1999.11)


1999年11月30日 (火曜日)

>更新

9000ヒット突破!!ありがとうございます♪。

>TRON

超漢字の登場ですっかり忘れられてしまっているのではないかと密かに心配しているBrainPad TiPOですが、残念なことにTiPOと超漢字でデータを交換する上で一つ大きな問題があります。そう、かつては、B-right/Vが発売された時にも、問題になったデータ互換性問題の多国語対応版(謎)です。ご存じの通り、超漢字は複数のスクリプト面が扱えるようになり、扱える文字数が大幅に増加し、本格的多国語環境実現の第一歩を踏み出した画期的な製品です。しかし、超漢字よりもはるか以前に発売されたTiPOでは多国語を扱うことを想定していません。だから、TiPOではシステムスクリプト(1B/V3B-rightB-right/V R1.xの「とりあえず多国語環境」で扱える文字)以外の文字を扱うことができません。

試しに甲骨文字など、システムスクリプト以外の文字が入った文章実身をBTRON形式のフラッシュディスクPCカード経由でTiPOに持ち込んでみました。すると、文章実身自体は読めますが、当然のごとく多国語の文字は正しく表示されません。システムスクリプトの文字に化けてしまいます。おそらく、これはTiPOに搭載されている基本エディタが、複数のスクリプト面をサポートしていないからで、面の指定がシステムスクリプト面に固定されているためだと思われます。つまり、多国語の文字はその文字が存在するスクリプト面内でのコードと同一のシステムスクリプト面内のコードの文字に置き換えて表示されていることになります。前述のように、TiPOは超漢字以前のプロダクトなのである意味で当たり前のことだと言えます。

しかし、問題はここからです。TiPOでシステムスクリプト以外の文字が読めないのは仕方ないと思います。ですが、さきほど読み込んだシステムスクリプト以外の文字が入った実身をTiPOで保存して、それから超漢字に再び持ち込んで読み出してみると。。。そう、TiPOで保存すると化けた文字が化けたままで保存されてしまうのです。つまり、文章の意味が変わってしまうということです。例えば「高い」というフレーズを文字鏡の面にある梯子高を用いて書いた文章があるとすると、それをTiPOに持って行って、そこで一度でも更新されてしまうと、その化けた文字は化けたままで保存されてしまい、「い」しか判別できないということになります。今の場合だと、文脈から「高い」か「低い」のどちらかだなということが推測できたとしても、実際には「高い」のか「低い」のかわからないというようなことになりかねません。文字情報が変化したり消失するのは致命的だと思います。ちなみに、ファイル変換で実身をMS-DOSテキストに変換した時もおなじような問題が起きるはずですが、こちらはシームレスではなく、明示的に変換操作をするわけですから、ある意味で問題は少ないと言えます。しかし、TiPOの場合、互換形式でフォーマットされたフラッシュディスクPCカードにデータが入っていればシームレスに読み書きできてしまいます。

このように、TiPOで超漢字の多国語文字を読み書きするには大きな危険を伴います。当面は超漢字のユーザーがTiPOを使うとき、(TiPOで読み書きする可能性のある)フラッシュディスクPCカードにデータを入れる場合には念のためにその実身のバックアップをとって、かつ、TiPOでは書き込まないように注意する必要があります。超漢字では、多国語の文字が意識することなくシームレスに扱えます。この問題は、そのすばらしいメリットが裏返しになって出てきているのではないかと思います。確かにTiPOで本格的多国語の文字を扱えるようにするのは、ハードウェア的にも無理があります。それに、TiPOは過去のプロダクトで(1999年夏で製造を終了している)、これ以上手を加えるのはビジネス的にも難しいのかも知れません。が、できればスクリプト面の指定(言語指定コード)をそのまま保持して、データを壊さないようにするための、基本エディタやその他ソフトのバージョンアップが行われないものかと思います。せっかく、超漢字で新たな一歩を踏み出そうとしているときに水をさすようなことは言いたくないのですが、これはぜひともやってほしいです。>PMCさん

1999年11月26日 (金曜日)

>更新

「超漢字」ファーストインプレッション』は文中の「フォントをたくさん組み込むとその分起動にかかる時間が早くなります」という部分で「早く」となっていたのを「遅く」に訂正しました。あう〜、しかも誤字までやっちゃってますね(早く→速く)。当然、速く(早く(^^;;)なんかなりません。フォントを組み込むと遅くなっちゃいます。Suzukiさん、石田さん、ご指摘ありがとうございます♪。

さらに、補足をいくつか追加しました。

っと、なぜか25日分を後から追加しました(笑)。

>TRON

坂村先生の執筆された『痛快!コンピュータ学』というコンピュータの入門書がすでに一部書店で発売されているようです。

『痛快!コンピュータ学』/著者:坂村健/出版:集英社/定価:本体1700円+税/ISBN4-7976-7007-X

オビより引用>>>

特別付録●Y2K問題の本質が5分で分かる!「2000年1月1日、何かが起こる?」/『痛快!経済学』の中谷巌教授激賞!!/ビル・ゲイツも怖れている世界的コンピュータ学者・坂村健氏がコンピュータの『ブラックボックス』をすべて解き明かした、世界に類のないユニークな本である。21世紀に立ち向かう若い日本人に一読も二読もすすめたい」/ビジュアル度満点★特別出演/ゴルゴ13&山科けいすけ氏書き下ろしギャグ

<<<

ということで、随所にさいとう・たかお氏のゴルゴ13のイラストと、山科けいすけ氏の書き下ろしギャグがちりばめられています(爆)。で、肝心の内容ですが、コンピュータの基礎の基礎(原理の部分)から応用からコンピュータの未来にいたるまで、内容がぎっしり詰まったすばらしく読みごたえのあるものになっています。もちろん、ありがちなWindowsやMacなどのいわゆるパソコンの入門書ではなく、まさにコンピュータ学の本です。坂村・TRONプロジェクトリーダーが執筆されただけあって随所にTRONに関する記述が見られます(笑)。前述のイラストやギャグが挿入されており、文章も非常に理解しやすく書かれているにも関わらず、教科書として使ってもおかしくないような本格的な内容です(というか、教科書だなと思いました(^^;;。)。教科書よりも分かりやすく、話題も広いし、1700円は決して高くないと思わせられる一冊です。コンピュータをやさしく学びたい方、「痛快!」シリーズコレクターの方(もうすぐ3冊目が出るようです)、ゴルゴ13ファンの方、山科けいすけファンの方、TRONファンの方、坂村健ファンの方などは、明らかに買いです。黄色い本で、オレンジのオビが付いているので店頭では結構目立っていると思います。早速買いにいきましょうね〜☆。

おっと、言い忘れましたが別冊付録として『2000年1月1日、何が起こる?』というY2Kのことを解説した小冊子が付属しています。

そして、またまたTRONな本の話題ですが、TRONWARE Vol.60が昨日家に届きました(定期購読の人)。『TRON Project 1999 Year Book』ということで、今年のプロジェクトの総括的な内容となっています。また、『続報:世界の13万字を自由に使えるOS「超漢字」』ということで、超漢字の特集が組まれています。裏表紙の裏面の広告が今昔文字鏡ですねぇ。表紙のデザインTRONSHOW2000なデザインなので、TRONSHOWに持っていこうかなぁ。。。

今日、TRONSHOWのためのバスのチケットをとってきました。やはり、京阪バスは混んでいるようなので、JRバスでいきます。。。しかし、出費が続いてますなぁ。。。あう〜、もう金ないっす。。

1999年11月25日 (木曜日)

>TRON

TRONとは直接関係ないのですが、TRONSHOW2000への参加をきっかけについにデジタルカメラを購入しました。何を買ったかというと、DDR掲示板っぽい!(謎)のあるメンバーの方が絶賛しておられた、SANYOのDSC-SX150というヤツです。こいつは、何といってもまず動作が速い!私が調べた限りでは起動や撮影後の処理など、どれをとっても非常に高速なのです。ほとんど待ち時間なしで次のシャッターが切れるという点に魅力を感じました。そして、なんと、音声と動画もいける!QuickTimeのmov形式でいとも簡単に動画を撮影することができます。しかも、これだけの高機能、高性能を実現しながらも意外とコンパクト!操作性もよさそうなFUJIFILMのFinePix 1700zとどっちにするか最後まで迷いましたが、ちょっとした動画がいけると便利かな?という理由でこちらを選びました。IBMのmicrodriveにも対応しているので、この手のものでは意外と長時間(microdriveでVGAサイズだと7分30秒)の動画も撮影できるので結構実用になりそうです。唯一の欠点はズーム機能が付いていないことですが、それに関しては割り切ることにします。。

調子に乗って、TRON本の写真を明日の分の日記っぽい!(謎)に載せてみたりします(うれしがり)。

1999年11月24日 (水曜日)

>更新

DanceDanceRevolutionなページ『サマネスト』に追加した『サマリストとは何か? 〜 "G"Ver.(核爆) 〜』は、夜道が恐いかも知れないので(核爆)、期間限定です。消えるまで存在します(ぉぃ)。ちょっとガラ悪げですが、もちろん世間を騒がせているアレのパロディーです。

>TRON

「超漢字」ファーストインプレッション』は、公開以後にBBSなどで私が得た情報などを補足として追加しています。だから、いろいろなBBSを見ている人にとっては、すでに知っておられることばかりであまり新しいことは書いてないのではないかと。。。

>DDR

。。。。最近、DDRやってません。『サマリストとは何か? 〜 "G"Ver.(核爆) 〜』を作ってみましたが、やはりこういうのはしらふでは無理っぽいです。常人は、ノリがないとあまりおもしろおかしくは書けないもんですね(苦笑)。真面目にああいうことが言えるっていうのは、ある意味すごいと思うんだけど。。っていうか、定説とかシャ○ティパットとか、今ものすごくツボです(爆)。でも、そろそろ世間も飽きてきたようですねぇ。。子供が保護されて取りあえず第一歩って感じですね。

1999年11月21日 (日曜日)

>更新

ただいまです。今日の早朝に大阪に帰りつきました。東京でお会いした方々、どうもありがとうございます。実は帰ってから爆睡してました。

定説」、、、はやってるなぁ。。。(爆笑)

>TRON

20日(土)に行われた、BTRON Clubの第32回例会に参加してきました。今回も非常に面白いものでした。「超漢字」のリリースによって、BTRONで多国語(の文字)が表示できるようになって、BTRONのいろいろな可能性がまた一つ開けたというか、、、取りあえず『わ〜い♪』って感じです。(核爆)

例会が終わった後は二次会というか、「お深い(^^;;」に参加してきました。いろいろな方といろいろなお話ができて、楽しかったです。いろいろためになるお話も聞けて、哀の無知(謎)な私はふむふむとうなずいてました。う〜む、小学生みたいな感想文だなぁ。。(ぉ

次回はTRONSHOW2000のため、2週間後にまた東京です。(汗)

>DDR

例会まで少し時間があったので、新宿のゲーセンでDDRを踊ってきました。5曲設定の2ndMIXが置いてあったので、サマリストとして5曲全てサマーできめようと思ってやってたら、、、4曲目で体力の限界がきたので閉じました(爆)。3rdは一度だけダブルでノンストップのルーレットをやりました。3rdはあまりやってませんが、これが一番面白いんダナ(笑)。

1999年11月19日 (金曜日)

>更新

最近更新できてないし、掲示板にも顔をだせてません(汗)。ちょっとハードかも。なんちゅーか、殺す気かね?>がっこう(^^;;

やっと、一区切りついたところなので、ようやく『日記っぽい!(謎)』を書いていたりします。いつものごとく数日分まとめて執筆。全ての面において、すでに日記ぢゃありません、、と(^^;;。

>TRON

あまりいぢれていない超漢字ですが、普通に使っているだけで新しい発見がありますね。なんと、「文字検索」は複数起動できるんですよね。初めて知りました。それに、サンプル文書の「文字検索小物・活用法」を読んでみると、想像以上に奥が深い使いこなしができそうな感じです。

複数起動できる小物といえば、「時計」は以前から知っていましたが、「電卓」も実は複数起動できるのだということが判明。「つかんでポン(Drag and Drop)」で相互にデータをやり取りできて便利かも。『今頃知ったんかい!』とツッコまれそうなんですが、私としてはちょっと新鮮かも♪。

原紙箱の新機能もBBSUGSFさんに教えてもらったのですが(ありがとうございます♪)、やはり「用紙箱」と同じように自分で作ったひな形文書を原紙箱のように(っていうか、実際原紙箱なんだけど)引きずってくるだけで複写して使うことができるようになっているようです。「原紙箱原紙」(ああ、ややこしい(^^;;)が存在するんですよね。超漢字のパッケージに付属の「超漢字 入門」の311ページあたりにしっかり書いてあるみたいです。やっぱ、説明書は読まないとね(爆)。。

超漢字(という製品)のOS部分であるB-right/V R2は、従来のB-right/V R1.1と比べて細かいところまでかなりのパワーアップが果たされているようですね。多漢字機能をインストールしないのだったら要求スペック(特にHDDの容量)はほとんど従来と変わらないので、多漢字機能が必要ない人もバージョンアップする価値があると思いますよ

明日はBTRON Clubの例会ですね♪。そうそう、某総合研究博物館って、土日は休みなんですよね(よー考えたら当たり前かも)。前回は見事にやられたので(^^;;、初めて例会に行く人は土曜日の例会のついでだからといって、寄ってみても開いていないのでご注意を。。

今回の例会は、超漢字で盛り上がりそうなので、ThinkPad 535を持って行こうかどうか迷っていますが、重くて大きいし、電池もあまり持たないのでどうするか分かりません。それに、あまり見せびらかせるような使い方してないような気もするし。。実身/仮身がうまく使えていないんですよ(汗)。

1999年11月18日 (木曜日)

>更新

8000ヒット突破!!ありがとうございます♪(11/17)。

>TRON

今週の週末はBTRON Clubの例会ですね。で、本日は前回の東京行きで利用した京阪高速バスのチケットを取りに行ってきました。ところが、、ピンチ!!なんと、すでに満席で、予約を取ることができないと言われてしまったのです。そういえば、23日の火曜日が勤労感謝の日で祝日なので、月曜日も休みをとって遊びに出かける人が多いのだろうか。。なんとか、探してもらって別ルートで帰りの分は確保できましたが、どうしても行きの分が取れない。。。仕方なく、新幹線で行くことに。。土曜日の早朝に京都駅から新幹線に乗って行こうと思います。あう〜、、金が(涙)。。まぁ、体力的にはこちらの方が楽なので別にそんなにヤな訳でもないし、新幹線使う口実にもなるしね(笑)。問題は、土曜日の朝にちゃんと起きられるかどうかにかかっているというわけですねぇ。。最悪の場合、例会に間に合わず、高速バスの運賃もパーになっちゃうってことに。。。いや、考えないことにします。早く寝て早く起きようかと。。ええ。

次回はTRONSHOW2000のときに利用すると思うので、その時はちゃんと早めに予約とっておかないとね。

>DDR

本日は、バスのチケットが取れなかったので、やけDDR。最近は、3rdのダブルが面白いんですよね。サマリスト、、、とっくに失格かも(汗)。。

1999年11月16日 (火曜日)

>更新

本日は家に帰ってきたら、日付変更線越えてました(爆)。ここ数日程バタバタしていて、全然更新ができないし、そもそも超漢字もいぢれていないのです(涙)。。

超漢字:「こ・ん・や・は、寝かさないわよ♪
某トット:「まったくもう、しょうがないなぁ(にやりっ)。

ってな日々を送ってみたいなと思っていたりする今日この頃(壊)。

週末のBTRON Club例会出席に向けて体力も貯えねば。。学校のこともいろいろやらなければいけないしなぁ。。

>TRON

今のところ、純粋に超漢字が関係するトラブルはないのですが、唯一気になっているのは、電源管理です。ちゃんと説明書を見ると注意書きがありますが、電源管理は機種によっては正しく動作しないのです。えっと、少なくとも私のThinkPad 535に関して言うと、超漢字でレジュームはできません。ディスプレイをたたむと、超漢字自体がかたまってしまうという症状が出ます。もっとも、BTRONの場合はOSの起動が十数秒しかかからないので、使わないときはどんどん電源が落とせますよね。私は、BTRONをThinkPadで使い初めてからレジュームの利用頻度が減りました。 だから、実用上問題はないかも知れませんね。

1999年11月15日 (月曜日)

>TRON

メモリが壊れていたThinkPad 535が復活しました。今日メモリが交換されて完治したThinkPadを大阪日本橋のJ&Pテクノランドに取りに行ってきました。わざわざ電話で「もうTAXANのはこりごりだから、別のメーカーのに変えてくれ」みたいなことを言ったので、I・O DATAのがささってました。

なんちゅーか、J&Pのサポート(PC Dockではなかった)は対応がよく、すごく親切だったので、かなり好感を持っています。迂闊な判断で危うく見積もりに出されそうだったのを、J&Pで買ったマシンでもないのに、わざわざ私が帰った後にメモリ抜いてチェックしてくれて、すぐに電話で連絡くれたのでかなり助かりました。感謝。。

1999年11月14日 (日曜日)

>TRON

超漢字ユーザの皆さん、今日も元気にトラブっておられますか?(爆)

私はしっかりトラブりました。(核爆)

なんと、超漢字を入れた翌日にThinkPad 535メモリが壊れてしまったので、日曜日の昼からは、実家から下宿に帰って、下宿から大阪日本橋のJ&Pにある窓口に持っていってきました(閉店一時間前。実は閉店までに間に合うかどうか結構焦ってました(^^;;)。

窓口で、BIOSチェックかけて異常があることを示して、即精密検査(見積もり)のため緊急入院とあいなりました。

システムボード交換の危機か!?10万円近いお金が羽ばたいていくのか、それともマシン買い換えか!?HDD買い替えたところやのに、なんて無慈悲な話なのだ。しかも超漢字導入の翌日。

しかし、帰りの電車で携帯に電話が入って、実はオンボードのメモリではなく、 増設分のメモリに異常があったことが判明。そう、迂闊にもおおよその雰囲気だけで最初から、オンボードメモリの異常と決めつけていたのです。というか、多分オンボードメモリと増設メモリの境目あたりの箇所が異常だったのだと思います。増設メモリをはずしたら、正常に動いたようです。。っていうか、一度増設メモリは壊れて交換したことがあるので、確率的に考えてもう一度壊れるなどとは思ってもみませんでした。システムボード交換は免れましたが、 本気で冷や汗ものでした。なぜか、まだ本体がJ&Pにあるので、いぢれないんですよね。

それにしても、TAXANの増設メモリはなぜこんなに壊れるかなぁ。。2回も壊れたっちゅーねん(核爆)。こういう場合、まずIBMのハードよりもTAXANのメモリを疑がえってことでしょうか(爆)。

BONZさんからも大阪日本橋の様子をBBSで教えてもらったりしていたのですが(ありがとうございます♪)、帰りにJ&Pテクノランドのソフトウェアのフロアで見てみると、かなりたくさんの超漢字が並んでいました。ここまでばばーんと並んでいると気持ちがいいです。値段は9680円、、だっけか、取りあえず9千いくらでした。私はあまり見ていないのですが、BONZさんの情報を総合すると、大阪日本橋の相場はこんな感じでしょうか。いやぁ、安いですね。まだ買っていない人はぜひとも買いましょう。BTRONを使ってみたいと考えておられる方、明らかにこれは買いです。売り切れる前に買っておいた方がいいです。っと、煽ってみたり(爆)。。。そうそう、その売り場で超漢字のパッケージを手に取って即座に買っていった人を見ました。ベテランBTRONユーザーの方でしょうか、それともこれからBTRONを始める人でしょうか。。やはり、超漢字はゆるやかではありますが、着実に売れているようです。少なくとも以前よりも知名度がアップし、少なからず注目されていることは確かですね。

雪風さんのWeb 雪風で公開された、”超漢字”購入(第一報)。〜データ交換方法〜で、ファイル変換のftp機能について述べられています(とTRON Timesで報道されていました)。FTPの接続先を何とかして保持してほしいものだと私も思います。こうなったら、いっそのこと「ファイル変換」小物を原紙型アプリケーションにしてはどうでしょうか。。ローカル、リモート(ftp)を問わず、ウィンドウサイズと場所、参照箇所(スクロールしている位置)などをBBBのURL実身のように保存してやれば、例えば写真を整理しているキャビネットにはローカルの写真用ディレクトリを参照するための仮身、Webページ作成用には自分のWebサーバのホームディレクトリにログインするための仮身、というように複数の場所から用途に応じて参照できて便利かもしれないですね。。将来的に、ローカルとftp以外のものが追加されてもそれ程操作が複雑にならないので、結構使いやすいのではないでしょうか。。って、単なる思い付きで、こういうのはTRON作法的に見てどうなのか分かりません。。それに、こういうことを(無秩序に)やりはじめると、ひょっとするとちょっと操作性がきたなくなるかも知れませんね。。それだったら、原紙型のftp専用クライアントがあった方がいいかも。。

>DDR

帰りにフェラーリで2ndと3rdやりました。もちろん、2ndはオールサマーで(^^;;。。

1999年11月13日 (土曜日)

>更新

BONZさんのWelcome to BTRON World !をリンク集に追加しました。英語でTRONを紹介されています。非常にインターナショナルなページですよね。

TRON's DOOR「超漢字」ファーストインプレッションを追加しました。超漢字をまだ体験していない人は超漢字のネタバレを含むので、見るか見ないかはよく考えてくださいね(笑)。超漢字発売記念特別企画ができていないので、こんなところでお茶を濁してみたりします(^^;;。超漢字を購入しようかどうか迷っている方のお役にたてれば(たつのか??)幸いです。

>TRON

昨夜は買ってきた超漢字をインストールしていました。私はサクッとインストールできてしまいましたが、マシンやその構成などによっては苦労しているという方もおられるようです。早く快適な超漢字環境をゲットすべく、頑張ってください。

今朝は9時半ころに起きだして「超漢字」ファーストインプレッションを書いていたりしたので、あまりいじっていませんが、結構いろいろな発見がありました。これからもっといぢってみます(わくわく♪)。

1999年11月12日 (金曜日)

>更新

ついに、超漢字発売記念特別企画は間に合わないことが確定しました。マイペースでコツコツやっていきます。。

>TRON

今日の行動記録。

17:30 - ついに、Xデーがやって参りました。実は連日の無理(無謀な生活)がたたって風邪ぎみで頭が痛いんですが、、、これから、超漢字を買いにいきます(核爆)。っ・て・こ・と・で、、、行ってきまーーーーす。。

17:45 - 駅の改札内で出張販売していたミスタードーナツを買う。お弁当箱をゲット(爆)。これからの戦い(何の?)に備えて売店でリボビタンDを買って飲む

17:51 - 電車に乗る。

18:35 - 京都の四条に到着。寺町の電気街に向かって歩き出す。

18:45 - 寺町の電気街で超漢字を探す。

ニノミヤPC X TOWNが取り扱い店だったような気がするので、そこで探すが見当たらない。店員に聞く。ここで、「超漢字」という単語を口に出すのが恥ずかしくてついつい「B-right/V R2」と言ってしまったシャイなヲレ(爆)。だが、入ってないと言われる。「ここって、取り扱い店でしたよね」とちょっと意地悪げに食い下がる。「お取り寄せなら…」と言われたが断って店を出る。流通のことがよく分からないのでPMCが悪いのかこの店が悪いのか分からないが、リストには原則的に常備していると書いてあるのに発売日に入っていないとは困ったもんだ。

続いてOAシステムプラザ。ここには1つだけあった。価格を確認してみる。11250円、、京都はこんなもんなのかしら。取りあえずカタログがあったので、3部程げっちゅーする(爆)。

最後はJ&PでOSのコーナーを見てみるが、、見当たらない。カタログさえも。店員に聞くと「ありますよ」との答え。しかし、別の店員が即座にすでに出てしまったことを告げる。。売れているのか、超漢字。(残念ながら)元々そんなに数が入っていなかった(3個もなかったらしい)らしいが、売れてしまっていたことに、図らずも喜びを覚えてしまった。ちなみにこちらは11800円だと聞いた(と思う)。

結局、OAシステムプラザに戻ってゲットしました。これにて、一件落着、帰って早速インストール、、と思いきや。。。

19:00 - 急いで家に帰ろうと思ったので、京都河原町界隈のDDRerには有名なa-choというゲーセンでDDRを踊る(←なんでやねん!!)。もちろんシングル・マニ・サマーとダブル。3rdMIXもやった気が。。。よく考えたら、今日は金曜日なのでD-Lab.の例会の日だった。久しぶりにいろいろな人に出会う。ここで、超漢字のカタログをさり気なく見せびらかしてアピールする。う〜ん、BTRONユーザーの鑑かも(←勘違い)。

20:00(??) - 来る時にドーナツを6個も食べていたことをすっかり忘れて、a-choで一緒にいた人たちと夕食を食べにいく。。食べ過ぎで苦しかったがうまかったのだ。。

21:20(??) - a-choに戻ってまた踊る(核爆)

21:48 - 家に帰るべく、京阪電車に乗る。

22:30 - 家に帰りつく。

ってことで、今からインストールします(汗)。

1999年11月10日 (水曜日)

>更新

DDRオフの日取りが年明けに変更になりました。あと、内容に「わ〜ぱ」「TiPO」「モバイルギア」を追加しました(笑)。

秘密裏に(^^;;作業を進めている(予定だった)、超漢字発売記念特別企画が全然進んでません。もはや、12日に間に合わせるのは絶望的かと(汗)。

>TRON

BTRON掲示板っぽい!(謎)』にBTRONの区画の切り方に関して書き込んでくださっている皆さま、本当にありがとうございます。引き続き情報をお待ちしています。

3GBとか4GBとかいう大きな区画を切っておられる方もおられるようで、驚いています。HDDも大容量のものが安くなってきているので、大きめの区画をガンガン切れるようになってきましたね。そんなに入れるデータがあるのかどうかはまた別ですが、このペースだとすぐに、B-right/Vの4GB×4=16GBを超えるものが一般化しそうですねぇ。

S.B.さんの情報によると、「超漢字」では、OS本体は従来のB-right/Vのバージョンアップ版なので、必要とするHDDの容量も従来とそれ程大きくは変わらないそうですが、多漢字のフォントとサンプル文書(付属のデータウェア)がかなりの容量を占めるので、フルインストールを考えている人は、最低で500MB、余裕を持って1GBくらいの領域を(システム用に)確保しておいた方がよいそうです。

私はシステム専用に1GBも取ってかなりいい気になっていたのですが、1GBだとそれほどウハウハでもないようですね(^^;;;。。う〜む。

1999年11月9日 (火曜日)

>TRON

書き忘れていたのですが、昨日ようやくB-right/Vのユーザー登録はがきを出してきました(核爆)。←意味ねーぢゃん(^^;;。ということで、「超漢字」まであと3日ですね♪。

TRONとは全然関係ない話ですが、、、今日はNeXTユーザーでもあるMacユーザーの友人が、Mac OS 9を買いに京都までいったようです。帰ってきて、買ってきたソフトのパッケージの箱を見てみると、なぜかバージョンの数字が予定より1つ多い。。。

そう、彼はMac OS X Server(もちろんアカデミック版)を購入したのです(核爆)。どうやら、私が「超漢字」で騒いでいるのを横目で見ながら、それに対抗しようと思ったみたいでした(^^;;。

ということで、G3カードやら何やらいろいろ改造してあって、一筋縄ではいかないMacになんとかインストールしたものを見せてもらうと。。。

何やこれ、、まんまNeXTSTEPやん(爆)。そう、御存じの通りX Serverは、OPENSTEPをベースにして作られているので、内部的にはほとんどOPENSTEPなんです。しかし、Mac OSの名を冠しているだけあって、一応見栄えをMac OS風味に仕立ててあるわけですが、違うんです。なんちゅーか、動きがNeXTなんです。ログイン画面でパスワードを間違えた時の左右にブルブル震えるところとか、ログインが正常に行われる時にログインウィンドウが閉じるアニメーションまでほとんど完全にNeXTなんですよ。ウィンドウやボタンのデザインをMac風にして、メニューを上のバーにもっていったOPENSTEPって感じで。

で、動作なんですけど、かなり快適ですね。G3カードを装着したままでは動かないので、もとのCPUに戻してあったので、120MHzのPowerPCだったのですが、それでもかなり使える感じでした。Mac OSと違い、プリエンプティブなマルチタスクで、かなり滑らかに動いていました。日本語入力がCannaなので、ちょっと、、、なのですが、基本的にはアプリさえあれば使える環境だと思いました。で、これにはいわゆるBlueBoxという従来のMac OSエミュレーション環境があるのですが、それもかなり快適に走ります。言われないと気付かないくらい、動作速度もオリジナルの環境に近いです。しかも、通常はX Serverが用意したディスクイメージに入っているシステムから起動するのですが、実在するHFSボリュームのシステムからも起動できるようなのでちょっとびっくりしてました。

これで、アカデミック版が35000円(税抜)。WebObjectsも付いてくるし、かなりお得。残念ながら、わが黒いぼでーでは動かないようですが、これは値うちがありそうです。

1999年11月08日 (月曜日)

>更新

石田さんのサイトが移転して『Respect Yourself』として生まれ変わっていますので、リンク集を更新しました。非常にきれいなサイトですね。

えーと、引き続き業務連絡。開催時期の件で、「DDR掲示板っぽい!謎」オフ会参加予定者の方でまだ書き込んでいない人は掲示板をのぞいてください。よろしくお願いします。音沙汰がなかったら、メールおくらなきゃ(あせあせ)。。

>TRON

ようやく、わがThinkPad 535のOSインストールが完了しました。結局、B-right/Vを3回もフロッピーディスクでインストールした後、システム用に1GB、データ用に1GBという非常にリッチな構成に落ち着きました。12日に超漢字が発売されるので、インストールしたB-right/V R1.1はどうせあと1週間ほどで消える運命にあるのですが、メインOSであるということと、データを早く新しいHDDに移してしまいたいという理由で、わざわざインストールしたのでした。これで超漢字へのスムーズな移行が可能になったはずです。

BTRONに使う区画の取り方に関して、BTRON掲示板っぽい!(謎)に書き込んでくださった皆さま、どうもありがとうございます。予想よりもかなり大きく取っておられる方が多いようですね。とは言っても、使い方によって、かなり変動しますよね。やはり、ノートPCで使っておられる方はHDDの区画のやりくりに苦労しておられるのが見受けられます。他人の利用状況を知るのは結構ためになりますね。まだ書き込んでいない人は書き込みましょう。。よろしくお願いします。

1999年11月07日 (日曜日)

>更新

「DDR掲示板っぽい!謎」オフ会参加予定者の方は掲示板か下のDDRの部分を見てくださいオフ会のお知らせのページ会場の地図を追加しました(地図を送ってくださったくーさん、ありがとうございます♪)。

いよいよ、うぃーばー3が出るようですね。。どのくらい待ったかのう。。やっとこれでワシも正規ユーザーぢゃわい(核爆)。。

今日は久しぶりに家でのんびりしていました。いや、家にいるというだけでのんびりはしてないです。いろいろとやることがあったもんで。。

>TRON

BTRON掲示板っぽい!(謎)石田さんが書き込んでくださっているのを見てハッとしたのですが、600MBで一喜一憂している私はひょっとしてとんでもない貧乏性??いや、BTRON=コンパクトだと思い込んでいるのでどうしてもシステム用領域は小さめに取ってしまうのかも。BTRONを使っている皆さんはBTRONのシステムやデータにディスク容量をどれくらい確保しておられるのでしょうか??ノウハウ・使いこなしのページの話ではないですが、ものすごく知りたいです。

BTRONは特に実身/仮身なので、どどーんと大きなデータ専用区画に全部のデータを入れてしまった方が使い勝手がいいんですよね。でも、あまりにも実身/仮身ネットワークが大きくなり過ぎると、バックアップがとりにくくなる可能性があるので考えながら使わなくてはならないとも思いますが。。皆さんが一体どのようなディスクの割り当てで使っておられるのかをBBSに書き込んでいただけると非常にうれしいです。集計したら興味深い結果になりそうですね。もし、多くの書き込みがあれば集計して結果をページで発表したいと思っています。

さて、心がけを改めてGBオーダーの区画を確保した上でもう一度フロッピーディスクでB-right/Vをインストールしなおすべきなのでしょうか(核爆)。。

そうそう、超漢字の発売がせまってきていますが、販売店に予約を入れるべきなのでしょうか。。今回は今までとはひと味違うので、どうなるのかわかんないのですよね。私としては予約無し当日げっちゅーな方向で大丈夫かと思っていたりするんですけど。通信販売という手もありますね。

>DDR

ちょっと、事情があってオフ会の日取りがまだ決定していません。いろいろな事情があって、ひょっとすると開催時期自体が揺れるかも知れません。参加予定者の方は、次の3つの選択肢の中から選んで書き込んでください。詳しい事情は『DDR掲示板っぽい!(謎)』にて。取りあえず、のぞいてみてくださるようお願いいたします。

  1. 年明けは都合が悪いので、忘年会にする。(12/23)
  2. 一人でも多い方がいいので新年会にする。
  3. 忘年会も新年会も両方やる(笑)。

ということで、よろしくお願いします。

#超幹事ぢゃなくてへぼ幹事ですみません。。

1999年11月06日 (土曜日)

>更新

参加費の部分で徴集となっていたところを徴収に直しました(笑)。

もういくつ寝ると「超漢字」〜♪

7000ヒット突破!!ありがとうございます♪(11/06)。

>TRON

パーソナルメディアのページが11月5日付けで更新されて、超漢字のページができていますね。以前、B-right/Vの使用に必要なディスク容量は多めに見積もっても300MB程と書いた気がしますが、動作条件のページを見てみると、超漢字ではフルインストールでHDDが300MB(ユーザーデータの領域を含めると400MB)以上必要だと書いてあったので、今、がんばってフロッピーディスクでB-right/Vをインストールしなおしています(核爆)。超漢字を待てよって?いやいや、メインOSは1週間使えないだけでも大打撃なのですよ。ってことで、今度は超漢字でも大丈夫なように600MBもシステム専用に確保しました。仮想メモリでも使うことだし、今後GT明朝なども入ることになるだろうし、アプリケーションやその他のフォントファイルを持ってくることを考えると安心感もあるという意味でディスクに余裕があるんだったらそれくらいがちょうどよいと思います。

で、製品紹介やスクリーンショットを見ていると現行のB-right/V R1.1よりもかなり進歩していることが分かります。多書体(マルチフォント)対応になったので、基本文章エディタにも「書体」メニューが追加されていますね。グレースケール対応になっていて、ものすごくきれいです。芥川龍之介の羅生門のサンプルを見ると「おおっ」と思いますよね。英単語のワードラップにも対応して、どんどんパワーアップしてます。WWWブラウザもかなりよくなっていそうです。そうそう、念願のかな漢字変換の候補表示がついに実現されているので、使いやすさ倍増でしょう。キーアサインのカスタマイズができるようになったのがいいですね。

それにしても、今回は必要ディスク容量といい、推奨メモリ容量が32MB以上になっていることといい、、、BTRONも大きくなりましたね。もっとも、ほとんどはフォントが占めているはずなので、WindowsやMac OSに同じくらいのフォントを追加すればたちまちこれより大きくなってしまいますね。。まぁ、重たいOSや変なオフィスソフトなんかにリソース喰われるよりは有意義な使い方かも知れませんね(爆)。「漢字(や多国語)を忠実にコンピュータで扱う」という観点から見ると、今までが妥協していたというだけの話で実はこれが適正容量だという見方もできますよね。「全ての文字が扱えるシステム」の登場というのは、初めてコンピュータで文字が表示できるようになったのと同じくらいのインパクトがあると思います。とにかく超漢字の発売がすげー楽しみです。

あのう、久しぶりに叫んでもいいですか?

『これはもー、買うしかぁぁぁぁーーーーー(吐血)』

>DDR

時間がない、みたいなことを言っておきながら京都へ行ったついでに3rdをやってしまいました。。かなりレベルアップしてますね。。。もはや、SSR(StepStepRevolution:従来のManiac)などには着いていけませぬ。それよりも、一番気に入らないのは2ndMIXモードで、ALL MUSIC MODEがないのでサマーを1曲しか選択できないってことです。サマリストにとっては致命的な欠点なので次回作の3.5(??)ではちゃんと、ALL MUSICなモードをつけてほしい、いや、つけるべきだ(断言)。。

バタフライがなんだかよさげ。。PARANOiA系の新曲「PARANOiA Rebirth」はリズムが難しすぎてBASICでもできませんよって。AFRONOVAはPARANOiA以上に速い気がしますが、4分が主体のステップなのでやりやすいようですね。3rdは全体的に曲を知らないとクリアできないステップが増えているような気がします。これに関しては賛否両論あると思いますが、私としてはちょっとげんなりかも。。ManiacがSSR(StepStepRevolution)として、DDR(DanceDanceRevolution)から一応分離されたのはよいことでしょう(^^;;。これで、ようやく名前と中身が一致し、棲みわけができるようになった気がします。出たばかりなので、人がいっぱい。並ぶのは面倒で時間も無駄なので、まぁぼちぼちいきます(やる気なし(^^;;)。。

1999年11月04日 (木曜日)

>更新

最近は、また異様に忙しげになってきました。ThinkPadの環境再構築が一番効いてます。。。超漢字モード特別企画は間に合うのでしょうか。。なんちゅーか、余裕のなさが文体に出てますね(苦笑)。

>TRON

さて、本日ようやくThinkPad 535のHDDを入れ替えました。ネジを外したはいいけど、マウンタを引き出そうと思ったらむちゃくちゃ堅かったのでボディーのプラスチックが割れないかとビクビクしながら全体的に少しずつ力をかけていったらちゃんと抜けました。新しいHDDを装着して元通り組み立てたら、ハイ出来上がり。と、思って仮止めした状態で動作確認のために電源を入れてみるとなんと、HDDが回る音がしない(冷汗)。。。最近のHDDはこんなに静かになったのかなと思って、試しにB-right/V R1.1の起動FDからブートしてみてもやはりHDDを認識していないようで、「ディスク設定」も対象のディスクがないということで終了してしまう(滝汗)。そういえば、マウンタに載せたHDDを差し込む時の感触が妙に軽かったので、コネクタにちゃんとあたってなかったな、、、と思いつつ、もう一度はずして今度は慎重に差し込み直す。。今度は手ごたえがあったので、大丈夫だろうと、電源を入れてみると、、ちゃんと回転する音がして正常に認識されているようです。。。ふぅっ、一安心。

とりあえず、Windows 95をインストールしてみました。今、頑張ってフロッピーディスクでB-right/Vをインストールしているところです。

BTRON.comでaoyamaさんが書かれているBTRONの入門や使い方のノウハウを集めた個人ページは私も必要だと思います。というのも、私自身が最初にBTRONを知ったときに他のプラットフォームほど情報がなく(と言ってもちゃんと探してみると個人/企業を問わずかなりお世話になったページは多数存在しましたが)、用語ひとつに結構苦労したのを覚えているからです。現在、書店で入手することができるTRON関連書はPMCから出ているTRONWAREといくつかの書籍、BTRONライター美崎薫さんの著書だけと言ってもよく(そのかわり、ものすごく質は高いと思います)、しかも有名書店にしか置いていないことが多いのでこれからBTRONを始める一般の人が手に入れることのできる情報量が絶対的に不足しているといえます。BTRONもさることながら、TRON全体をカバーした入門書(啓蒙書?)がそもそも入手しにくくなった現状を考えると、Web上の情報はますます重要になってきていると思います。おそらく、ほとんどの人が同じことを考えておられると思いますが、すでにBTRONを知っている人にとっては当たり前のことでもこれから入門する人には分からないことが非常に多いはずで、超漢字の登場によってBTRONを始める人が増えることを考えれば、その「当たり前のこと」を書いたページがもっと必要だと思います。私はへぼへぼながらも超漢字モード特別企画第2段では実はここらへんのことをちょっとだけ狙っていたりしないわけでもない(およよ??)のですが。。。で、、何なのでしょうね、第2段(笑)。

1999年11月03日 (水曜日)

>DDR

昨日は、友人たちと遊びに行った帰りに王将でスタミナラーメンセット(950円)を喰って満腹になっている上にアルコール成分入りの麦ジュースを飲んでしまったせいか、元々風邪ぎみで頭痛がひどく、そのくせ薄着で、気分がすこぶる悪かったのがさらに悪くなって吐きそうになってしまい、、しかし、、、ええ、何とか精神力で持ちこたえましたとも。それで、何を思ったかその後に友人の目の前でDDRを……(核爆)。。なぜかAnother DoubleパラMAXをやってしまい(もちろんSingleマニサマーもやったけどね)、、、そのせいで、また吐きそうになってるあたりが……、かなりキてます。。しばらく休んだらすっかり回復しましたが、やはり風邪をひきかけているみたいで頭痛だけはなおりません。。なんやかんやで、ふらふらになりながらもようやく家に帰りつきましたとさ(笑)。


[戻る]

Copyright (C) 1997-1999, Toshihito NAKAMURA. All rights reserved.