TottoSite

Last update: 2002/02/06; Created: 2001/09/01

「日記っぽい!(謎)」履歴 (2001.10)


2001年10月28日 (日曜日)

>更新

OFU-OFF/2001の報告を掲載しました。だらだら書いているとついつい長くなってしまって。書いていて密度の高さを再認識した次第であります。

2001年10月22日 (月曜日)

>更新

Photobook for TottoSiteをとりあえず開設(というか正式公開)してみました。無料サービスなので広告が入りますが容量無制限なので、イベントなどで撮影した写真や動画データはここで公開させていただきますです。なんだか、最近は「ぶろーどばんど」なるものの恩恵を受けまくってるような気がするなぁ。。100KB〜MBオーダーのデータを「でかっ!」と感じてしまう人も、現在公開している分に関してはある程度サイズを落としています。時間はかかりますがどうぞご覧ください。

当たり前なんですが、いわゆるブロードバンドな回線を使っているからといって、作業スピードそのものが向上するわけではないんですよね(^^。むしろ、ウェブブラウジングが劇的に快適になってしまうので、本来の作業に集中できなくってうれしいやら悲しいやら(自業自得ともいう)。。。いくら帯域が広くなってほぼ瞬時にウェブページが表示できるといっても、読むのは人間。しかも使える時間は有限ですからね。うーん、確かに検索エンジンでページを漁るときは、ものすごく快適です(^^;;;。

2001年10月21日 (日曜日)

>TRON 〜 大府大総合科学部公開セミナー & OFU-OFF/2001 〜

第5回公開セミナーへ行って来ました。ええ、なんというか、もはや改めて書く必要もないですが、いつもどおりに(^^;坂村先生は大暴れで会場を飲み込んでおられましたよ(汗)。「文字がないっ!」というテーマだったので当然文字といえば文字の話だったんですが、ほとんどTRON/超漢字な講演だったような気が(汗)。かなり盛り上がってました。

その後のOFU-OFF/2001もなんと講演者の方とお話することもできて大変盛り上がりましたです。ここぢゃなんですから、別途報告書きますね。

2001年10月14日 (日曜日)

>更新

ここ数日、異様な肩が凝りと眼精疲労が。。何かが蓄積してるようですね(^^;。

EspeTRONのほうは写真を載せてみました(汗)。

>TRON 〜 NETS-OFF/2001無事終了! 〜

っちゅーわけで、13日は新聞記者さん達に混じって記者会見を聴いてきたんですが、もうおおかた完成しているとのことで、ダウンロード開始の11月1日までは最終的なチェックを行うということです。楽しみですね〜。

なんだか、BTRON.com-BBSでコンピュータ用語と日本語の話で盛り上がってたみたいなんですが、EspeTRONを開発するときにもBTRON独自の用語にはかなり検討に検討を重ねたとのことです。あ、もっともこっちの場合は、外語(英語)→日本語ではなくて、日本語→外語(エスペラント)なんですけど。専門用語の翻訳はコンピュータに限らず、概念をニュアンスまで含めて適切に表現するというのはもちろん、業界人でなくても言葉からなんとなくイメージが沸いて、かつ取っつきやすいってのが理想的なので、相当難しい作業なんだろうと思います。下手をすると、理解のしやすさにまで影響してしまいますからね。

BTRONが世界に進出するためには、この部分をうまくクリアしないといけません。もっとも、TRONな論文やITRON、JTRON関係だとすでに英訳の例も多いでしょうけどね。そういえば、日本で専門用語の翻訳というと、(特にコンピュータの分野では)外語→日本語というのがほとんどで、日本語→外語というのは少ないんぢゃないかと思うのですけど(思いこみか?)。そういう意味でも、EspeTRON(というよりTRON全体)の取り組みというのはかなり貴重だと思います。

さしあたっては、「実身」「仮身」「付箋」ですかね(^^;。

>TRON 〜 次は、大阪府立大学総合科学科でOFU-OFF/2001 〜

NETS-OFF/2001が終わったら、次はOFU-OFF/2001です。関西にお住まいの方々は、ぜひぜひ参加しましょうね〜。運が良ければ、セミナーの講演者やパネリストの方々とお話できるかもっ。詳しくは、第5回公開セミナーのページオフ会情報ページをご覧ください。

2001年10月14日 (日曜日)

>更新

2001年10月10日 (水曜日)

>更新

2001年10月08日 (月曜日)

>更新

ご無沙汰してます。9月は副業その他で結構時間が詰まってたりして、ロクにページ更新どころか情報収集すらできていなくて、すっかり浦島太郎になってしまってるんですが、本業(学校)も始まったことだし更新頻度を上げていきたいと思います。

>TRON 〜 秋は関西が熱い!! 〜

今週末と来週末に関西でTRONな大イベント2連チャンです。秋は関西が盛り上がりそうですね。

「日本エスぺラント大会サロン」

島谷剛さんがBTRON掲示板っぽい!(謎)に書き込んでくださった情報によると、10月13日(土)に日本エスぺラント大会サロン(宝塚商工会議所多目的ホール)で、TRONの展示が行われ、さらに、ある件についての記者会見が行われるそうです。なんだか謎が多いですが(EspeTRONって? (^^;)、楽しみに待ちましょう、というかですね、関西在住のアナタ、ぜひとも出席です。私も、都合がつけば駆けつけたいと思います。(^^;

「大阪府立大学総合科学部 第5回公開セミナー」

山口睦さんがTOTTO Site - BBSに書き込んでくださった情報によると、10月20日(土)に大阪府立大学総合科学部主催の第5回公開セミナーが、講師に坂村先生を迎えて行われるそうです。時間は13:30〜16:30、場所は大阪府立大学総合科学部1号館121教室。テーマは「文字がないっ! 〜コンピュータと漢字〜」とのことです。交通案内を見て、ぜひとも皆さん出席しましょう。もちろん私も行きます。つーかオフ会です。申込み不要、入場無料とのことなので、都合がつく人は気軽に出席できますね。あっ、ただし、定員が先着順となっているようなので、その点だけは気をつけたほうがよさそうです。

文字と言えば、最近超漢字3がらみで読売新聞記事が掲載されてますね(^^;。

>TRON 〜 BTRON Club 第43回例会 〜

先週末の9月29日(土)はBTRON Clubの第43回例会だったのですね。今回、私は出席を見合わせましたが、なかなか密度の高い内容だったようです。ちゅか、つい一昨日議事録とフロッピーディスクが届いたのですが、噂通りマイクロスクリプトの新バージョンを確認しました。多書体とJPEG/PNGの表示に対応したバージョンです。ただし、この機能はあくまで表示するだけなので(ですよね?)、TADとしてJPEGやPNGが扱えるようになったわけではないんです。最近は、画像が入ったWebページをTADで保存する機会が増えているので、ぜひとも圧縮形式をサポートしてほしいと思います。個人的には、JPEGのような不可逆圧縮よりも、PNGのような可逆圧縮を優先的にサポートして欲しいような気がします(安心して再編集できるような圧縮画像形式がないと困る)。

次回の例会は、参加予定です。

>TRON 〜 TRONWARE Vol.71 〜

先月末に届いたTRONWARE Vol.71ですが、今回は気になる内容が目白押し(^^。「ビジネスに超漢字を」だそうです。実は、ちょっと前まで副業でよく似たことをやっていたときに超漢字3の導入も検討したのですが、LAN上の他のマシンから実身に書き込むことができないという理由で断念しました。超漢字ウェブサーバを導入すれば、他のマシンからでも見られるようにはなるのですが、データを編集できるマシンが1台に限られてしまうのがネックですね。小規模、もしくは、データを更新するマシンを限定してもいいのであれば、超漢字3+超漢字ウェブサーバでかなり便利に使えるハズなんですけどね。ネットワーク実身/仮身が搭載されて安心して運用できるようになればかなり現実的に考えられるようになると思います。

無線LANの記事もありました。もう少しすれば、超漢字でも無線LANがサポートされそうな感じですね。あっ、ThinkPad (i) s30の無線LANモデルも「Intersil PRISM2 11 Mbps Wireless Adapter」 (←多分ね。私のは有線LANモデルなので)だから可能性アリですね(^^)。

あと、久々に「おぉっ」と思ったのが、「BrainPad TiPO Fun Club」の志賀格さんが寄稿された「読んで得するTiPO復活の裏ワザ」で久しぶりにTiPO自体の活用法を解説した記事です。こういう熱い記事は久しぶりに読んだ気がします。ランチャを改造して機能拡張したり、PHSデータ通信のノウハウなどについて解説されています。TiPOで見やすいホームページの作り方についても触れておられます。ちなみに、私のサイトは縦に長いので、ハーフVGAで画面が横長のTiPOとの相性はそんなに良くないと思います(汗)。機会があったら何とかしたいものです。

また、「日本科学未来館で活躍する超漢字」という記事でみらいCANの漢字ゲームシステムのシステムについての解説記事があります。なんと、マイクロスクリプトで開発されているんですね。ちょっとびっくりです。

そういえば、やはり2ndステップが出るんですね。(^^;;


[戻る]

Copyright (C) 1997-2001, Toshihito NAKAMURA. All rights reserved.