TottoSite

Last update: 2001/02/19; Created: 2001/02/12

「チョーカンジスト」の声 (2001/02/05)


先日、N.Tさん(ご希望によりイニシャルで掲載)といわれる方から、メールをいただきました。N.Tさんは、お仕事でWindows用ソフトウェアの開発に携わっておられる28歳の男性です。メールの内容は実身/仮身に関してご自身の体験に基づいて書かれたものでした。去年の8月から超漢字を使い始められたとのことですが、つい数ヶ月前からのスタートであるにも関わらず、N.Tさんはさっそく実身/仮身を使いこなしておられるようです。「長文メールです」とのことでしたが、「ふむふむ、こういう風に使うと便利なのか」と関心しながら読ませていただきました。せっかくですので、ここで紹介させていただきたいと思います。


はじめまして。N.T(ご希望によりイニシャルで掲載)と申します。大阪・箕面でWindows用 ソフトウェア開発なんぞをしている28歳の男です。TottoSite、(職場で…)楽し く拝見しております。いろいろ思うところあって、メールをさしあげました。い きなりの長文で恐縮ですが、「チョーカンジスト」のよしみでお許しください( 注1)。

さて、私は去年の8月に「超漢字2」から(B)TRONの世界に入りました。いいです ねー、実身/仮身ファイルシステム。私にはこのファイルシステムの良さがすぐ に分かりましたよ。というより、意識の奥深くで「感得」したというほうが近い でしょうか。断片的なことを少しずつ書き溜めていって、長い時間をかけてそれ ぞれを結び付けていき「知識の泉」にしていくことができます。私は新聞記事の 抜き書きにここ3ヶ月ほど超漢字を利用しています(注2)。興味に応じて記事同士 を結び付ければ、一本一本の記事は小さくても、全体として大きな流れを読み取 ることができるようになるんです。それに、個人的な覚え書きや日誌やちょっと した意見文に引用するのも自由自在。元々は別々のデータだったのに、結び付け ることで渾然一体としてしてくる(私はまだ「一体」まではいきませんが)とこ ろが何とも言えない妙な感覚を呼び起こします。

ここで一つ気づいたことがあります。それは、実身/仮身ファイルシステムが人 間の思考形態にあまりにも沿っているため、「自然すぎて素晴らしさが感じられ ない」ことです。できてしまうと当たり前のことで、Windows等をよく知らずに いきなり超漢字からパソコンを使い始めた人は実身/仮身ファイルシステムを別 に「素晴らしい」とは思わないでしょう。 TRONWAREで「超漢字挑戦記」を連載 している千葉潤子さんがいい例です。67号(注3)ではマイクロカードを使って写 真整理をしていますが、Windowsで同じことをすることを想像すると、これがか なりハイレベルな使い方であることが分かります。しかし、面白いことに、千葉 さん自身は「ハイレベルな使い方をしている」などとは全く思っていないような のです。おねえさん、気ぃついてへんかしれんけど、けっこうスゴイことしてる ねんで…

ちなみにWindowsとは1995年4月に仕事でWindows 3.1用のソフトを開発したとき からの付き合いです(注4)。Windowsはどんどん分かりにくくなってますよね。世 間では「パソコンはやさしくなった」といわれていますが、Windowsに関しては 私の経験では3.1が一番わかりやすかったです。DOSシェルにふさわしく、妙に背 伸びしたところも少なかったし、「プログラムマネージャ」も悪くなかったと思 います(注5)。MacをまねしたWindows 95、そして、忌まわしき「OSとWebブラウ ザの統合」と、どんどん泥沼にハマっています(注6)。あと、NTの「ドメイ ン」、2000のActive Directory、全然分かりません。こんなむずかしいもの、み んなよう使うわ、というのが率直な感想です。きっとたいして使ってないんでし ょうね。

では、このへんで失礼します。近年は暖かいとはいえ、2月は冷えます。風邪な どひかないよう、体には気をつけてくださいね。サイトの更新、楽しみにしてい ます。

-----
(注1)
超漢字を応援すべく、去年12月にBTRON Clubに入りました。今は家庭の都合で例 会には行けないのですが、行けるようになったら一声おかけしますので、そのと きはよろしくお願いします!超漢字3?当然9日に即購入です。休暇も取ってます。 超漢字休暇です。

(注2)
これをWindowsでやろうと思うと寒気がしてきます。一本一本の記事に、重複し ないようにファイル名をつけて…どういう風にディレクトリを分ける?月別?分野 別?複数の分野にまたがる記事はどのディレクトリに入れる?…という具合に、 「コンピュータの都合」をいちいち考えてやらなければならず、記事そのものに 集中できません。

(注3)
奥付(104ページ)で「次号予告 超漢字の新しい姿 20001年3月末日発売予定」と なってますね。1万8000年後の超漢字…次号が出るころにはTRON電脳環境はもは や自然環境と同一視されるようになっているのでしょうね(笑)。

(注4)
初めてWindowsを使ったころ、ダブルクリックの練習をしたのも懐かしい思い出 です。いまだにダブルクリックは苦手で、私はWindowsでも超漢字でもホイール ボタンにダブルクリックの役目をさせています。ものすごく楽になりました。

(注5)
私はあの、「スタート」ボタンからニョキニョキ伸びるメニューが苦手で苦手で しょうがありません。ソフトが増えると目当てのものを探すのにも一苦労です し、ちょっと手が滑っただけで、違うソフトが起動されてしまいます。そしたら また「スタート」を押して…ああ、もう!!だからこそ、ユーザーは「ソフトをイ ンストールしたときにデスクトップに自動的にショートカットアイコンができる ようにしてくれ」って言うんですね…

(注6)
その場しのぎのツギハギを重ねるOSとバグだらけのWebブラウザが「統合」さ れ、しょっちゅう出るサービスパックにソフトウェアメーカーの現場は悩まされ ています。OSやWebブラウザがアップデートしたり、サービスパックが出たりす るたびにいちいち自社で開発しているアプリケーションの動作確認をしなければ なりません。アプリケーションが入った状態でサービスパックを当てたらどうな るか。サービスパックを当ててからアプリケーションを入れたらどうなるか。OS をアップデートした場合と、OSを一からインストールした場合で動作が違うだと !?…。Internet Explorerなんか、同じバージョンでもビルド番号が違うものが 出回っていますので、バージョン番号だけでは識別できないときています。はっ きり言ってきりがない、不毛な仕事が増えました。Windowsアプリケーションを 作る限り、この無間地獄から抜けられないのでしょうね。次期Windowsでは仮想 NTモードや仮想9xモードを作って従来のアプリケーションを動作させる、なんて ニュースも見ました。めまいがしました。

また、おまけとして実身/仮身の効果が実感できた具体的な事例を別途送ってくださったので、そちらも添付されていたファイルとともに以下に紹介させていただきます。


(中略)

おまけとして、実身/仮身を使って抜き書きをしていて、初めて「おお!」と 感動したネタを添付します。「北朝鮮の外交にはロシアがかなりかかわって いる」ことをにおわせる、ニュースの抜き書きです。(添付は初体験なので うまくいっていなかなかったらごめんなさい。)内容はだいたい以下のとお りです。

2000年10月、金大中韓国大統領が平壌を訪れ、史上初の南北朝鮮の首脳会談 が行われました。このことは日本のマスメディアでも大きく取り上げられま したが、そのころ、「タス通信が来年『3月』の南北朝鮮会談を予言」(10月 24日)という小さな記事が新聞の片隅に出ました。この時点では「ん?気にな るな…」程度でしたが、念のため抜き書きしておきました。

さて年が明けて2001年1月になり、今度は金正日氏が中国・上海を訪れまし た。すると韓国政府が「金正日氏が2月か3月に訪韓する」と言い出しまし た。タス通信の3ヶ月前の予言が的中しようとしています。タス通信の情報源 は「外交筋」とだけなっていますが、もちろんロシア政府の「外交筋」で しょう。ということは、金正日氏の行動、そして北朝鮮政府の動向にはロシ アも一枚かんでいて、しかもそのシナリオは遅くとも去年10月には書かれて いた…というように、想像が広がっていきます。そして、「朝鮮情勢につい てはロシア外交筋の情報にも要注目」という方針ができます。

添付ファイル

すごいですね。N.Tさんは早速自分のスタイルで実身/仮身を使いこなしておられてすばらしいというか、比較的スキルが長いにも関わらず全然活用できていない私って実は頭の中にコンテンツがないのかも(汗)、というか、とにかくすごいです。こうやって、その人の興味や関心に沿ってハイパーテキストが構築されていくのが実身/仮身のすばらしさですね。

実身/仮身は、一回コツをつかむと使いこなしの幅が広がっていくのかも。特に個人だと、日記、とかメモ、新聞の切り抜きなどなど、ちょっと考えただけでもいくつかの用途は思い浮かぶので、確かに実身/仮身の活用の幅は広いと思います。他にも、人によって意外な活用法があるのかも知れませんね。そういう意味で、BTRONは本当の意味での「個人のための道具」を実現するためのOSなんでしょうね(^^。

さてさて、全然実身/仮身を活用していないダメダメな私。頭ではわかっているんですけどね(^^;;。なかなか形にできないというか。なんちゅーか、実身/仮身を使いこなすためには、ツリー型のシステムのようにファイルとファイルが独立にあって、ファイルのパスを意識して使うという使い方ではなく、ディスク全体で一つの情報のかたまり(「知識の泉」)であるという発想が必要なのだと思います。私も早くいち「チョーカンジスト」(^^;;として、渾然一体となった「知識の泉」を作れるようにしたいものです。

実身/仮身は、概念や操作性じたいは簡単なのですが、実生活のどういうシーンに使うと特に効果があるのか、ということがわかりにくいかもしれないと前に書きましたが、そういう意味で、他の人の実身/仮身の使い方を参考にするというのは非常に勉強になると思います。私にとっても、N.Tさんのメールはとても参考になりました。
長文のメールを送ってくださった上に、メールの公開を快諾していただいたN.Tさん、どうもありがとうございます♪

「次号予告 超漢字の新しい姿 20001年3月末日発売予定」というのは、1万8000年後も、超漢字が存在するようにとの願いを込めた、PMCのギャグではないかと(汗)。

N.Tさんも某窓(よみ:ぼうそう)には手を焼いておられるようですね。ソフト開発の現場でも、後ろ向きな仕事が増えて大変なんですね。私はソフト開発をしているわけではないですが、普通に使っているだけでもいろいろと腑に落ちないトラブルに見舞われて今や悩みの種でしかありません。BTRONは最初はなかなか良さがわからなくて、使ってみて初めて良さがにじみ出てくるという、不思議なOSなのですが、某窓(よみ:ぼうそう)って使えば使うほど失望が大きくなってくるというこれまた不思議なOSなんですね。本当に、もうちょっと何とかしてほしいと思うのですが。みんながみんな、納得行くまでトラブルシューティングしたり、うまく動かないからといってバンバン再インストールして環境再構築したりできるほど暇ではないんだよう。

N.Tさんからの訂正メール (2001/02/19)

先日、実身/仮身の使いこなしに関するメールをいただいたN.Tさんから、この前のメールの内容にちょっとした訂正があるとのことで、メールをいただきました。全文を引用させていただきます。


N.Tです。超漢字3、いい感じですね。中村さんの「ファーストインプレッション」も
もちろん見させていただきました。あれだけの文章を短時間で書くのは大変だと思います。

私が超漢字3で「おお!」と思ったのは、組み文字が縦書き対応していることです。
たとえば組み文字「メートル」が横書きでは
 「メー
  トル」

縦書きでは
 「トメ
  ル|」

と表示されるようになりました。今まで気持ち悪いのを我慢した甲斐がありました。

ところで本題なのですが、私が以前お送りしたメールの中で、
「2000年10月に韓国の金大中大統領が平壌を訪れ」という部分がありましたが、ウソでした。
2000年10月に平壌を訪れたのはアメリカのオルブライト前国務長官。金大中氏は
6月でした。お恥ずかしい。「実身/仮身の使用例を示す」ということの本質とは無関係なの
ですが、一応「投稿者から訂正のメールがあった」ことを掲載してもらえませんでしょうか。

すいませんが、よろしくお願いします。

ということで、実身/仮身の使用例とは直接的に関係ありませんが、訂正しておきますとのこです。

お知らせくださったN.Tさん、どうもありがとうございます。

超漢字3では、組文字が縦書き対応になっているんですね。知りませんでした。検索/置換のパネルでもトレーが使えるようになっているようですし。。他にも、いろいろと私がいまだに知らない改善点があるんだと思います。


[戻る]

Copyright (C) 1997-2001, Toshihito NAKAMURA. All rights reserved.