TottoSite

Last update: 1998/10/11; Created: 1998/09/27

TRON関連書籍情報


番外編

BTRONパンフレット

パーソナルメディア,定価:無料,現在配布中

パソコンショップの店頭で手に入るBTRONのパンフレット。BTRONのPRとB-right/Vの宣伝の両方の目的を兼ね備えていると思われる(スクリーンショットはB-right/Vのものだが、表記はすべてBTRONとなっており、B-right/Vという表記は1つもない)。内容的には簡易版「BTRONへの招待」といったところ。少し多めにゲットして、友人や知人に配ろう!(おいっ)。ちなみにパーソナルメディアのWebサイトからPDF形式のものがゲットできる

TiPO TIPS EXTRA −BrainPad TiPOがわかる6章−

セイコーインスツルメンツ株式会社,定価:無料,配布中(入手困難か?)

パソコンショップの店頭で手に入るBrainPad TiPOのパンフレット。TiPOの特徴がよくわかる。オールカラー、中綴じの大変ぜいたくなパンフレットである。ひょっとすると、配布開始からかなり経つのでもうすでに入手が困難になっているかも知れない。が、J○○京都寺町店(TiPOの取り扱い、やめてしまったの?) などでは人知れず山積みになっている(もったいない)。これも少し多めにゲットして…(おいっ)。


書籍

BTRONへの招待

パーソナルメディア,定価: 本体価格389円,初版発行: 1993年12月10日

BTRONを紹介した冊子。実身/仮身などBTRONの特徴を分かりやすく説明している。有名書店に行けば置いてあるかも。

電房具1B入門

パーソナルメディア,定価: 本体価格2,000円,初版発行: (未確認)

1Bの使い方を解説した入門書。

BTRONマイクロスクリプト

パーソナルメディア,定価: 本体価格2,800円,初版発行年月日: 1997年9月30日

1B/V3やTiPO、B-right/Vに標準装備されている簡易ビジュアル言語であるマイクロスクリプトのリファレンスブック。マイクロスクリプト自体は優れているが、このリファレンスブックは非常に難解であるというのが評判のようだ。

BTRON1プログラミング標準ハンドブック

パーソナルメディア,定価: 本体価格20,000円,初版発行: 1992年6月10日

新版 トロンヒューマンインタフェース標準ハンドブック

パーソナルメディア,定価: 本体価格3,800円,初版発行: 1996年3月10日

トロン電子機器HMIのガイドライン。BTRONアプリケーションの開発者やマイクロスクリプターなどヒューマンインタフェース部分の作成に関わる人なら必須。

ハイパーメディア徹底活用術

パーソナルメディア,定価: 本体価格1,200円,初版発行: 1997年4月30日

BTRONの最大の特徴である実身/仮身の活用法。著者である美崎薫氏の長年BTRONを使用した経験に基づいて書かれている。

BrainPad TiPOビギナーズガイド

カットシステム,定価: 本体価格2,500円,初版発行: 1998年4月14日

美崎薫氏による初のBrainPad TiPOのガイドブック。TiPOの生い立ちから実際の使いこなしまで幅広く取り扱っている。実際的な使用に即した内容でとても役に立つ。初心者の人やBTRONは初めてという人にもぴったりの内容である。TiPOの問題点などにも触れてあり、辛くはないが少しスパイスがきいている。付属のCD-ROMにはユーザーの方が作成されたソフトウェアやデータウェアなどが多数収録されている。NIFTYに入っていない人(私だよ、それ)にとっても必須だろう。

TiPO PLUS究極活用術 - TiPO TIPS ULTIMATE

工作舎,定価: 本体価格2,500円,初版発行: 1998年8月20日, ISBN4-87502-300-6

TiPOのガイドブック第2段。TiPO PLUSを踏まえた内容になっている。今度はTiPOの内部にまで踏み込んでいる。もちろん普通に使う人のための情報も充実している。また、TiPOやTRONのキーパーソンに対するTiPO開発についてのインタビューの模様も収録されている。著者は同じ(というより、おなじみ)であるが、前述の「BrainPad TiPOビギナーズガイド」とは少し違ったカラーを醸し出している。

コンピュータいま何がなぜ?

読売新聞社,定価: 本体価格1359円,初版発行: 1996年10月14日

TRONのプロジェクトリーダーである坂村健氏の著作。現在のコンピュータに関するさまざまな話題や問題について独特の切り口でわかりやすく解説してある。コンピュータ初心者から、中級者や上級者まで、またコンピュータとまったく関係ない人でも(!?)、一度は買って読む価値がある。内容が多岐に渡っていて、とてもおもしろい。1996年頃の本なので、有名書店でないと店頭にはないかも知れないが、注文すれば手に入る。

コンピュータはどこへ(岩波 高校生セミナー)

岩波書店,定価: 本体価格1300円,初版発行: 1998年4月7日

坂村健氏による、高校生向けのコンピュータ解説書。高校生向けとなっているが、それ以外の人にも十分ためになる内容となっている。コンピュータの基礎や歴史を踏まえ、未来のコンピュータ環境である「どこでもコンピュータ(HFDS)」やデジタルミュージアムについて解説されている。


雑誌

TRONWARE

パーソナルメディア,定価: 本体1,200円(変動あり),隔月刊(奇数月末発売)

おそらく世界で唯一のTRON専門誌。書籍扱いである。残念ながら有名書店でしかみることができない。扱っている書店が近くにない向きには定期購読という手もある。

Mobile PRESS

技術評論社,定価: 980円(本体933円+税),月刊(毎月18日発売)

その名の通り、モバイル・コンピューティングを取り扱った雑誌。美崎薫さんのTiPOに関する連載「TiPO road〜TiPOの小道」が掲載されている。Windowsに凝り固まり過ぎず、この手の雑誌の中では、比較的広く、バランスよく話題を扱っているように感じる。こちらは別に有名書店でなくても置いてある。


[戻る]

Copyright (C) 1997-1998, Toshihito NAKAMURA. All rights reserved.