TottoSite

Last update: 2000/11/25; Created: 2000/11/25

「日記っぽい!(謎)」履歴 (2000.10)


2000年10月31日 (火曜日)

>TRON 〜 急げ!! たのみこむ、あと3人!! 〜

スケルトロンST-2000は残りわずか3個。前回の邪悪な提案(核爆)を本当に実行された人がおられるかどうかわかりませんが、やはり最終日には急激な伸びを示すようです。ともかく、生産が流れてしまうよりはよっぽどいいです。本当に、ドラマチックな展開ですねぇ。しゃれにならないくらい展開が速くて、本当に無くなってしまう可能性があるので、本当に欲しいと思う方は急いだ方がいいですよ〜。

2000年10月30日 (月曜日)

>更新

メールのトラブルです。10月の上旬頃にフレッツ・ISDNにインターネット接続環境を切り替えてから、どうやらメールの送信がうまくいっていなかったみたいで、その間に送信したメールがうまく送信できていなかったということに、最近気づきました(汗)。原因は、おそらくSMTPサーバーの設定のようです。プロバイダを変更したので接続しているネットワークも変更されているハズなのですが、どうやらメールソフトのSMTPサーバーの設定を変更し忘れていたようです。もしも、SMTPが他のドメインから利用を拒否する設定になっている場合、エラーが返ってくるもんだと思いこんでいたので、一見は正しく送信できているように見えていたため、発見が遅れてしまいました。接続環境が切り替わった日時(正しく覚えてません(^^;;)から考えて、ちゃんと送れていなさそうな数件のメールに関しては再送信しましたが、ひょっとしたら漏れがあるかもしれませんねぇ。。ああ、困った。ご迷惑をおかけした方、申し訳ありませんです。

>TRON 〜 ラストスパートたのみこむ、メイクドラマだ!! 〜

幻のTRONキーボードが今ならあなたの手に。そう、スケルトロンST-2000が残り12個。そして、ラスト1日。なんとも世の中よくできてるもんで、ちょうどギリギリっぽいことになりそうです。こればっかりは、どっちに転ぶか、、終わってみないことには結果が分かりませんですね。とにかく、無事に生産にこぎ着けてくれることを祈るばかりです。

ここでひとつ邪悪な提案(爆)。お金に余裕があるという幸せな人は残りのキーボード12個を買い占めてみてはいかがでしょうか。これによって、無事に生産された暁には、後から欲しいという人に少し上乗せして売れば差額の分だけもうけになりますね。たとえば、3万円上乗せすれば、36万円。11万円のキーボードを買おうという人なら、差額3万円には目をつぶってくれるでしょう。たとえすぐに売れなくても、後から欲しいという人が出てくるので大丈夫です(笑)。少なくとも、スペアをすべて所有しているという優越感に浸ることができますね。こういうプランはどうでしょうか(核爆)。

BTRON掲示板っぽい!(謎)ふらっとさんが書き込んでくださった情報によると、ふらっとさんが購入された、Crusoe搭載の横長のVAIOは、グラフィックアダプタが旧機種のものと変更になった影響からか、VRAMが8MBもあるのに超漢字では640×480ピクセルに設定ができないそうです。可能性として、システム環境設定ではなく、直接設定ファイルを書き換えることで、640×480ピクセル以上でも使えるようになるかも知れないとのことですが、グラフィックアダプタがVESA2.0をサポートしていない可能性もあるので、難しいかも知れませんね。同じ機種で高解像度表示ができたという方は、おられないでしょうか。Crusoe搭載ノートは、超漢字を搭載することで電池で長時間駆動でき、PDA感覚で使える超漢字PDAに進化することが期待されているので、多くのCrusoe搭載機種で超漢字が動いてくれるといいですね。

ふらっとさん、情報をどうもありがとうございます♪

2000年10月24日 (火曜日)

>更新

ようやく、本業に関する方向転換に関しての結果がでました。おかげさまで無事通過する事ができたようです。後は、所定の手続きを済ませるだけです。心配していただいた方々、どうもありがとうございました。m(__)m

それが終わってから、数日は本業の課題に追い立てられていたのですが、やっとの事でとりあえず解放されたようです。ふぅっ。

>TRON 〜 残りわずかのスケルトロンST-2000 & 売れている超漢字 〜

スケルトロンST-2000は現時点で残りわずか40個ですね。川端さんのTRON Timesには毎日状況が掲載されていますが、残りは後1週間です。そろそろ、ラストスパートですね。何度も書きますが、残りわずか40個。最後の方になると、ためらっていた人からの注文が殺到する可能性もあるので、まだの人は早めに申し込みをした方がいいでしょう(とか煽ってみたり(^^;;)。いや、ほんと最後の方は殺到する可能性が否定できないので、買い占められるのは今のうちですよ〜。

おおっ、載ってますね、BTRON(画面写真はまだみたい)。某窓(よみ: ぼうそう)が全盛といっても、いろいろ選択肢があるということが再認識されるようになってきたのだということが改めてわかりますね。だいたい、某窓がトップシェアになっているのは、某窓が「使いやすいから」トップになっているのではなくて、ほとんどの人間が「OSを選んでいない」という理由の方が大きいと思います(それと、「慣れの問題」という言葉を知らない人間が多すぎる!)。だいたい、多様なデバイスが全世界規模のネットワークに接続されるインターネット時代に、PC用のOSとして某窓しか選択肢が提示されない、とすればそっちの方が異常なわけで、PCが汎用的なデバイスであるなら、なおさら目的に合わせて様々な選択肢があるのは当然のことですからね。最初から一つのOSが入っていた方が簡単に扱える、という理屈もわからないではないし、確かにそういう側面もあるのですが、実際には某窓をはじめとするPCというかパソコン用のOS自体が簡単に扱えるようになっていないのだから、最初で入っていようが何しようが同じではないかと思うんですけどね(笑)。超漢字2結構売れているようですし、選択肢が広がっていくのはいいことです。

2000年10月17日 (火曜日)

>TRON 〜 「ウィンドウ一覧」小物と某キーボード 〜

時間がない。そう、例のキーボードです。なんと、掲載期限が今月末、10月31日(火)までになっています。現時点で、残りがわずか52個。まだの人は、急いで仮注文の手続きを。

ふらっとさんの「雑多な苔」で、某キーボードの大きさ比較用のデータが公開されています。データの表示には緑の地球が必要です。早速見てみると、なんちゅーか、微妙な大きさですね。TK1は明らかに「でかっ」という感じでしたが、今度のやつは何とか携帯可能な大きさに収まっているような気がします。これのデータでだいたいの大きさの目安がわかるので、参考になります。とにかく、締め切りまであとわずか。っちゅーわけで、すでに仮注文した人も今なら複数注文が可能です。どしどし仮注文しましょうね。こんなおいしいチャンスまたとないですよ。

先日、木元さんが原作、haruさんが超漢字に移植された「ウィンドウ一覧」という小物アプリケーションが、Vectorで公開されました。この小物は、超漢字上で現在開いているウィンドウの一覧を表示するいわゆるタスクスイッチャ的なアプリケーションなのですが、常に最前面に表示されて、ワンタッチでウィンドウを切り替えることができます。超漢字では、完全に他のウィンドウの陰に隠れたウィンドウを切り替えるとき、キー操作([命令]+[W])をのぞくとウィンドウメニューを使うしか方法がなく、少々煩わしいものでしたが、ウィンドウ一覧を使うことでより簡単にウィンドウを切り替えることができるようになりました。しかも、ウィンドウの一覧表示は単純にウィンドウ一覧を表示しているのではなくて、ウィンドウの親子関係をリストに反映してツリー上に整理されて表示されます。おそらく、親プロセスIDを利用しているのではないかと素人的には推測しているのですが、実身/仮身では文書から文書を開くようになっているので、親子関係で表示してくれると何かと便利なこともあるので、ウィンドウ一覧小物は非常に便利なツールだと思います。というわけで、私はOberonちゃんを使って起動時に自動起動するようにしています。すごく便利。

とにかく、B-right/V版作者のharuさんと原作者の木元さんに感謝です。

BTRONのHMI的には、こういう風にもっと手順の少ない操作でウィンドウを切り替える方法が用意されていないようなのですが、これってOSの実装依存なのでしょうかねぇ(よく知らない)。。超漢字でもウィンドウメニューの表示順を上下逆(つまり、最前面のウィンドウが上に来るように並べる)にすることでかなり改善されると思うのですが、ベテランの方から話をお聞きしていると、ここにも深い理由がありそうです。。。あと、メニュー以外にも、補助的に「ウィンドウ一覧」小物のようにパレット状に一覧を常時表示しておくか、システムメッセージパネルの右端に常時TiPOのようなボタンを用意して、ワンタッチでウィンドウ一覧が表示されるようにしておくと便利ではないかという気が、個人的にはするのですが。。。

でも、某窓(よみ: ぼうそう)のタスクバーみたいな横表示はウィンドウをたくさん開くと見づらくなるので、たぶん却下ですね。。。だんだん幅が狭まってアイコンだけの表示になったら、同じようなアイコンが並んでいてほとんど識別の意味をなさないし、アプリ主体の某窓でさえもちょっとたくさんウィンドウを開くと見づらくなるのに、たくさんのウィンドウが開かれることが多いであろうBTRONには合わない方法だと思うので。

2000年10月16日 (月曜日)

>更新

某窓(よみ: ぼうそう)とか某窓族(よみ: ぼうそうぞく)とか某窓行為(よみ: ぼうそうこうい)とか書いてたら、ついに本当の某窓車(よみ: ぼうそうしゃ)が発表されたようです(爆笑)。これは、小型の某窓を車に組み込んで、、おそらくカーナビ等の車載コンピュータのプラットフォームをねらっているっぽいですね。エンジン制御などの自動車の機能の根幹に関わる部分に使われるものではないようなので、今のところ本当に暴走する事はないようですが(爆)、別な意味ですごいことになりそうです。まぁ、せいぜいハングアップしないことを祈りましょう(笑)。

某窓といえば、某窓弐千。見事に毎度のように正常に終了できません(核爆)。必ず、シャットダウンの時に、シェルのexplorer.exeとか重要なモジュールが応答しなくなってしまいますね。ちなみに、インストール直後からこうです。どうやら、私だけではなくて、この手の話はいくつか聞いたことがあります。この場合引っかかってるやつを強制的に終了させることで正常にシステムが終了できますが、ひどいとシャットダウンコマンドが効かなくなって、本当に終了できなくなってしまいます。何日間とか連続稼働させているわけでもなくて、ほんの2、3時間使っただけでこうです。某窓族にいわせると、シェルがいとも簡単に死んだり、終了もまともにできないOSでも「安定している」ってことになるのかも知れませんが:-P。

そういえば、最近発売された千年祭記念のミーなんとかっていう、某窓98号2(よみ: ぼうそうきゅうじゅうはちごうつー)の後継の「我が某窓(よみ: わがぼうそう)」は起動が高速化されたというふれこみなのですが、店頭でブートのシーンをちらっと見ただけではわざわざセールスポイントにあげるほど速くなっているように感じられなかったのは気のせいなのでしょうか。。。超漢字2の方がよっぽど速いゾ(ボソッ)。まったく、、世の中わからないことだらけですね(ため息)。

2000年10月15日 (日曜日)

>更新

決戦は土曜日でした(謎1)。一応一段落ついたっぽいので、後は結果待ちというところでしょうか(謎2)。うまくいきそうでもあり、ダメそうでもあるので、よくわかりません(謎3)。とにかく、これで一段落ついたのでページの更新もいつものペース(←だったらやっぱしダメぢゃん(^^;;)でできるようになる予定です。

っちゅーわけで、今日は数日分書きました(笑)。

>TRON 〜 ThinkPad i Series 1157で超漢字2 〜

ようやくすべてのデータがThinkPad i Series 1157に移行できました。まだ環境はほとんど構築できてないのですが、まぁぼちぼちといったところでしょうか。とりあえず、ThinkPad i 1157で、超漢字2は正常に動いているようです。ただし、唯一の問題点として、、サウンドがならないんですよね。このマシンが内蔵しているのはCrystal SoundFusionというサウンドデバイスで、カタログのスペック表にはSound Blaster Pro互換と書いてあったので期待はしていたのですが、そもそもPCI接続のようなのでどうやらハードウェアレベルでの互換性はないようです。残念。。。そろそろ、知名度も上がってきたことだしメーカーが超漢字用ドライバをリリースすべきでしょう(とか、書いたらでてくるかな←こねーよ(^^;;)。

細かい不満はあるものの、超漢字2は正常に動いてくれています。起動が速いというだけではなく、スクロールもデスクトップマシンよりも高速なので、非常に快適です。

それとは対照的に、ダメダメさを再認識したのは某窓98です。ということで、最近になって、「某窓」の読みが「ぼうまど」ではなく「ぼうそう」に変更されたようです。以後、某窓を作っている某社とその社員のことを敬意を表して某窓族(ぼうそうぞく)と呼ばせていただきたいと考えております(核爆)。ちなみに、某窓を使うことは某窓行為ですね(笑)。あっ、だとすると某窓行為をする人も某窓族か。期待族でもいいですね(笑)。まぁ、そのあたり適当にお願いします(何がだ?)。私も一応期待族なのですが、総長のゲ●ツ様のことは好きではないです(笑)。

某窓98号2(読み: ぼうそうきゅうじゅうはちごうつー)を使い出して思ったのですが、これ、思った以上にダメそうなOSですね。まさに、シェアとアプリケーションとデバイスドライバが多いだけが能というか。。。使い勝手云々という以前の問題として、OSが非力すぎ。ちょっと大きなデータを扱う作業をやらせようとしただけで、システムリソースがなくなって使い物にならなくなりますね。某窓族が某窓弐千に移行させたい気持ちもよくわかりますよ。まだ、某窓95号の時は、そこそこよかったような気がするのですが、改造して某窓98号になってから悪くなりましたねぇ。個人的には、Webブラウザをシェルに統合したのがまずかったのではないかと思います。Webブラウザの統合によって機能アップは果たしたものの、安定性や動作速度に跳ね返ってきて、OSとしての総合的な使い勝手が低下しているようです。Webブラウザがシステムにバンドルされているのは時代の流れだと思いますが、シェルとそのまんま統合すればいいというのとは話が違うのではないかと。透過的なネットワークアクセスは時代の必然だと思いますが、ファイルシステムとウェブをごっちゃにするのってどうなんでしょうか。。。というか、エクスプローラの表示がWebチックになっても結局、見かけが変わっただけで本質的には何も進歩してないのでは。むしろ、あの異様な遅さでかえって実用性を損なっていると思うゾ。ということで、私が新しい某窓環境でまずすることは「アニメーションをオフ」「Web表示を全部オフ」、これって常識ぢゃないんですか(笑)? 某窓族のアプローチって、マーケティングに左右されすぎて、ちょっとピントがずれてるような気がする(合掌)。。。そういうことを考えると、やはり実身/仮身モデルによるBTRONの操作環境って、10年以上前に考えられたとは思えないほどよくできていますね。

2000年10月14日 (土曜日)

>TRON 〜 超漢字超解説、発売中! 〜

本日、超漢字 超解説を購入してきました。まだ、全部読んでないのですが、超漢字を使う上で役に立つエッセンスがつまっていそうです。インストール本ではなく、使いこなしのための本なので、超漢字ユーザーは必読かも。

>TRON 〜 名前のない世界 〜

真・窓と林檎の物語で有名なumzさんの人気コラムThink difficult.で、名前のない世界というコラムを読んでふと思ったのですが、BTRONの実身/仮身って名前のない世界を部分的に実現したものではないでしょうかねぇ。Windowsって基本的に名前でファイルを識別しているので、当然のことながら、同一のフォルダ内に同じ名前のファイルを置くことはできないんですよね。Macは単純にファイル名だけで識別しているのではない(元のファイルを移動してもリンクが切れないエイリアス、アプリケーションが移動がある程度自由にできる)側面もありますが、基本的にファイル名でファイルを識別するシステムであることには変わりはありません。それに対して、BTRONの実身/仮身はある実身(フォルダに相当する)の中に複数の同じ名前を持つ実身を指す仮身(ファイルやアイコンに相当する)が存在する事ができますよね。それに、BTRONの場合は、仮身が1次元に配置されている1次元実身(文章実身)のほかに仮身を2次元空間に配置する事ができる2次元実身(図形実身)もあります(だから、基本図形エディタやキャビネットは2次元だよね)。だから、ある位置に仮身を置けばその場所に置かれたという情報がちゃんと保持されるので、物理的な位置関係を頼りにものを識別する現実世界に近い感覚で扱える、ってな感じのことが美崎さんの本にも書いてあったと思うのですが、位置関係や仮身の色やサイズ、表示形式によって直感的に情報を扱える実身/仮身はまさに名前のない(要らない)世界を実現しているのではないでしょうか。

同じフォルダに同一の名前を持つファイルが存在できるということに関して、従来のファイルシステムを使っている人は不安を覚えるかも知れませんが、一言でいってしまえば慣れの問題ですね。ファイル名が同じだったらどうやって中身を識別するのかっていう(笑)。。。でも、それは従来のファイルシステムで異なるフォルダに同じファイル名が存在できるということに関しても同じことがいえるのではないかと思います。仮にたとえ異なるフォルダであっても同じディスクの中に同じ名前を持つことができないファイルシステムというのが存在したとして、そういうファイルシステムを使っている人からすれば、たとえ異なるフォルダでも同一の名前のファイルが存在できるということに不安を抱くであろうというのと同じですね。つまるところ、使うのは人間なので、システムとしてはファイルを矛盾なく識別できる仕組みが用意されていれば別に問題がないというわけですよね。BTRONは、システム内部では実身(ファイル)に対してふられたIDによって識別し、ユーザーは実身名などを含む仮身というビジュアルシンボルで実身を識別し操作します。同一の名前を持つ実身が無理なく自然に複数個存在する事ができ、また様々な方法で実身を識別することができる実身/仮身の柔軟さはすばらしいと改めて認識しました。

2000年10月10日 (火曜日)

>TRON 〜 MobilePRESS 〜

Mobile PRESS 秋号/2000をゲットしました。毎度おなじみ、美崎さんの記事が読めますね。美崎さんって、なんだか最近悟りを開いておられるような気が(汗)。。。超漢字と某PDAとのシンクロに関しての記述が気になりましたねぇ。PDA/PC間のデータコンバートに関して情報を持っておられる方は、協力してほしいとのことです。

2000年10月04日 (水曜日)

>更新

昨日から、ついにフレッツ・ISDNを使って接続できるようになりました。結局、プロバイダはASAHI-NET。どっちにしようか悩んでいるんだったら、まずは廉いのから始めてみようよ、ってのが根拠です(苦笑)。今のところ、回線速度的なパフォーマンス等も特に不満がなく快適に使えています。ASAHI-NETはインターネット接続用のインフラのみというのが現在のスタンスなので、現状のbiwaネットのアカウントに関しては、とりあえず現状維持する予定で、アドレス変更等の予定はございません(理由はズバリ面倒くさいから(^^;;)。「biwaネットではページが重いよ」というつっこみが多かったら、ぼつぼつ変更を考えたいと思います(その場合だと、ASAHI-NETよりAIRnetの方がよさげなんだけどねぇ。何となく(^^;;)。とにかく、これで通信料を気にせず使いたい放題なので、一安心かな(^^。

>TRON 〜 MP3再生 & にんげんゆうゆう 〜

おおっっとぉぉ。AC久後さんによる快挙。ついに、出ました「MP3再生」。BTRON上ではこういうアプリケーションが少ないので、とても衝撃的です。ただし、動作には超漢字シリーズ用サウンドドライバが必要だそうです(当たり前)。コンソールから起動するようなのですが、ソースも公開されているので、そのうち偉い人がGUIを被せてくれるのではないかという甘い期待をもってしまうのですが(^^;;。とにかく、、AC久後さん、お疲れさまです。使ってみてバグ等を発見された人は、AC久後さんに報告のメールを送るといいでしょうね。私も、近いうちに試してみます。。っと、その前にThinkPad i Series 1157って超漢字で音が鳴るんだっけ(汗)。

さぁて、あとはぽすぺみたいなやつの超漢字版と、EmiClock for 超漢字か(核爆)。

そうそうそう、話は変わりますが、本日のNHK教育で19:30から07:59まで放送された「にんげんゆうゆう 〜 ハイテクで障害をのりこえる(03) 〜」という番組に坂村先生がコメンテータとして出演されてましたね。番組は、コンピュータやインターネットの普及によって、視覚や聴覚に障碍を持つ人の生活がどのように変わったのかをテーマにしたもので、コンピュータやコンピュータ・ネットワークの普及によって、物理的な限界を超えて可能性が広がった一方で、社会的な面や技術的な面、障碍者に対する配慮の無さなどでいろいろと問題もあるというものでした。特に、Webのアクセシビリティに関しては、たとえこんなページであっても作っている立場にあるので、他人事ではないと改めて感じました。東京大学総合研究博物館MMMUD (Multimedia Multi-User Dungeon)の解説もありましたね。この調子だと、明日も出演されるのでしょうか(未確認)。

2000年10月03日 (火曜日)

>TRON 〜 TRONWARE Vol.65 & MobilePress 〜

そういえば、書き忘れていたのですが、TRONWARE Vol.65がすでに出回ってるんでした。今回の特集は『燃える韓国』ということで、韓国トロン協会設立に際してのことが最近の韓国の様子にもふれながら記事になってます。今の韓国って、なんというか、日本文化解放政策なども影響していると思うのですが、日本に対する関心が高く、この時期の韓国トロン協会の設立はTRONにとっても追い風なのではないでしょうか。それにしても、最近の韓国って、何となくバブリーな雰囲気を醸し出してますねぇ…(汗)。。。イベントのキャンギャルやってるお姉さんもすごく元気だそうで。いやぁ、活気があるのはいいことです。個人的には、液晶サンドイッチマンがよさげかと(謎)。

韓国トロン協会設立に際してパンフレットの類もしっかり韓国語に翻訳されていたそうですが、そういえば痛快!コンピュータ学もしっかり韓国語版が出る(出ている?)ようですねぇ(韓国語版は『21世紀コンピュータ学』らしい)。この本、発売から半年以上経つのについ最近でも書店によっては平積みになっていて結構売れているようですね。コンピュータを知らない人が読んでもそこそこ理解できる内容になっている(というか、コンピュータを知らない人が対象なんですね(^^;;)こともありますが、コンピュータ書以外のコーナーにも置かれているのが大きいのかも知れませんね。

Mobile PRESS 秋号/2000も9月28日に発売されてるんでした(未確認)。毎度おなじみ、美崎さんの記事も見られるようですね。今回はなにやら気になるタイトルが。。

2000年10月02日 (月曜日)

>更新

超漢字体験レポートでおなじみの俵平太さんの『俵平太ホームページ』と、新版 電脳都市の里親である杉本さんが最近開設された『MAGUS CASTLE』へのリンクを追加しました。

あと、『ドメイン名変更のお知らせ』をいい加減に取り払ったらどうかと、がめちゃんにつっこまれたので、トップページと『About this Web Site』から取り払いました。がめちゃん、ご指摘どうもありがとうございます♪。

>TRON 〜 週刊誌でも取り上げられたり 〜

そうそう、本日書店にて、表紙に電脳建築家・坂村健氏の顔写真と中にインタビュー記事が載っているYomiuri Weekly2000年10月8日号(定価: 350円(税込み))を目視で確認しました。なお、明日からはプロ野球監督・長嶋茂雄氏が載った10月15日号の発売なので、もう書店で見ることはできませんが、記事の内容は俵平太さんのページにあったように、ネット上で見られるものと同一なので、まだ見ていない人も大丈夫ですね(^^;;。


[戻る]

Copyright (C) 1997-2000, Toshihito NAKAMURA. All rights reserved.