TottoSite

Last update: 2004/11/21; Created: 1997/07/15

プロフィール


コンピュータ

コンピュータとのつきあいは意外と長い。コンピュータは単なる道具である、自分は一生ふつーのユーザーで居よう、と思っていたのだが、どういうわけか知らないうちにえらい方向に進んでしまっている気がする今日この頃。このままでは、ライフワークになりかねない。なぜだろう(汗)。

さて、私が使いたいコンピュータ像というものを書き出してみる。もちろんここでいうコンピュータというのは、ディスプレイやキーボードがついたあのコンピュータのことである。

こうして書き出してみると、これらは当たり前のことではないかということに気づくかも知れない。しかし、現在手に入る「パソコン」では意外にもこれらの条件をほとんど満たしていないというのが現実なのである。そろそろ、PCやパソコンという概念を越えた発想が現実になってもおかしくないはずだ。

現時点で理想的なマシンは、かつてSIIが販売していたμBTRON仕様準拠のPDAであるBrainPad TiPOであると私は思う。それを裏付けるように、TiPOはハードウェアスペック的にはすでに過去のものになってしまっているが、いまだに新しい活用法を模索しているユーザもいて、かなりの盛り上がりを見せているようだ。しかし、私に関して言えば、機能的なこととか性能的なこととかいろいろ問題があって、現状ではBTRONを搭載したノートPCが現実的な解だと思っている。


TRONプロジェクト

1996年頃だったか、米国の某大手ソフトウェアメーカが開発した某OSに失望していた頃、以前から気になっていたBTRONというOSに手を出してしまい、そのままメインで使うようになり、現在に至っている。WindowsやMacは、操作方法や設定方法の理解不足によるトラブルも多数見受けられるが、一方で何が原因かわからない不可解なトラブルがそれ以上に存在することはよく知られている。特定のワープロソフトや表計算ソフトが使いたいというユーザには選択肢が決まってしまうが、純粋に「文章を書きたい」、「メールしたい」、「日記をつけたい」などの本来の目的からその手段として道具を選ぶという立場で見た場合、BTRONはかなりいいセンをいっているのではないかと思う。

BTRONは、実身/仮身で誰でも簡単にハイパーテキストを作ることができるし、TADによって複数のアプリケーションでデータを使い回すことも簡単にできる。また、パーソナルメディア社から発売されているBTRON3仕様の「超漢字」というPC用のOSは非常に多くの文字が使えるので、文字表現も自由自在だ。何より、家電製品のような親しみやすさと、コンピュータの柔軟性を併せ持った操作性が絶妙な使い勝手を実現していると思う。今使っているOSが使いにくいと感じているアナタ、だまされたと思って超漢字を試してみる価値はあると思うぞ。


[連絡先] [このサイトについて] [ブックマーク]
[戻る]

Copyright (C) 1997-2002, Toshihito NAKAMURA. All rights reserved.