TottoSite

Last update: 2004/11/21; Created: 2002/03/18

「日記っぽい!(謎)」 2002.03


2002年3月18日(月)

[Update]

1年前にメールをいただいたN.Tさんからメールをいただきました。約1年間の沈黙を経て(^^;、再び登場です。以前よりも磨きがかかり、さらに超漢字な生活を送られているようです。

Web制作環境を超漢字に移行しかけています。というわけで、この文章は基本文章エディタで書いていたりします。Win上のDreamweaverも便利でよいのですが、やはり1つのプラットフォームで作業できる環境ってのはいいもんですね。久々の100%手打ちhtmlなのですが、慣れればこちらの方が見通しが効きやすいです。確かに、ファイル数の多いサイトの管理は専用ツールがあった方が便利だし、よくあるテーブルレイアウトばりばりなページとかの場合は、Dreamweaverがこれ最強って感じなんですけど、超漢字環境にそれを求めるのはちょっと酷ってもんですゼ、だんなっ(^^;)。TADで作り込んだデータの場合は超漢字ウェブコンバータを使うって手もあるし、うまく使い分けていきたいです。

[TRON]

超漢字でウェブパブリッシング。

つーわけで、超漢字でウェブページ作ってます。htmlを編集するのは基本文章エディタに決まりなんですけど、ファイル管理というか、ファイルの階層構造を管理するのが難しいですね。というわけで、一番素直なのは、キャビネット/図形実身をフォルダ/ディレクトリと見なしてその中に実身をファイルとして置いていく方法、またはこれに類する方法です。つーか、普通はこうなると思います(^^)。実は、ふと思いついたのが、KAKKOさんのByメールのキャビネットのツリー構造を流用してファイル管理ツールライクに使う方法なんですけど、Byメールのメールボックスウィンドウはメールヘッダが存在しない実身は無視してしまうようで、この方法は早速不可能であることが実証されました。なんつーか、「正しい目的にお使いください。」って感じで(^^;。

さて、そんなわけで実身/仮身をツリー上に表示して管理することができるファイル管理ツールみたいなソフトってないかなぁ、というBTRONユーザらしからぬかなり邪道なアイデアが頭の中を支配しております。あるキャビネットに付箋を貼り付けて起動すると、その実身をルートとしてそれ以下の実身をツリー状にブラウズできるというものです。「仮身一覧」の付箋がデフォルト起動付箋になっているもののみがディレクトリと見なされ、それ以外の文章や図形はファイルとして扱われるという感じ。「仮身参照」に実身中の仮身の編集機能と親階層表示機能をつけたNeXTSTEPのブラウザ(カラム表示)みたいなツールですね。当然、ファイルに扮した実身に貼り付けられた付箋によって基本エディタやらBTRONアプリが起動するのは「仮身参照」や「実身/仮身ネットワーク」と同じです。ってなソフトは、サイトで使うファイル管理のように実身/仮身ネットワークの中に「ぽこっ」とファイル/ディレクトリの別世界を作る必要がある時は結構重宝するのではないかと思うのですが…。インターネット全盛のご時世ですからねぇ(意味不明)。

2002年3月15日(金)

[Private]

マシンの追加で必要になったハブやケーブルやらタップやらを仕入れに午後から日本橋へ。中古ショップで、超漢字専用マシンとして手ごろなデスクトップ型PCがあったのでクラクラっときつつもあきらめました(ってか、これ以上増やしてどーする(^^;)。ISAバススロット標準装備で、SB16が挿さったりするのでうれしいのですが、金無いし。

2002年3月14日(木)

[misc.]

今日はホワイトデーです。ええ、私が通っている某社宛てにメールでプレゼントをしっかりと送ってきましたよ「WORM_FBOUND.C(W32.Dotjaypee@mm)」。発信元は取引先でしたが、多くの人がこういう心理トリックってついつい引っかかってしまうものですね。しかも、感染初体験の人が決まって言うセリフは「添付ファイルを開こうとしてダブルクリックしたけどうまく開かなかったから大丈夫」。いや、そりゃこの手合いのがこれ見よがしに開く訳はないんだけど(^^;;;;;。後から本人さんに話を聞いても、実際に実行したのかしてないのかを把握するのに一苦労。結局ウィルスチェックと相成ります。よくも悪くも、大多数のユーザの見識はこのような感じだと思いますし、ここまでPCが普及してしまった以上それはある程度やむを得ないことなのかも、と思います。某社では安全性に鑑みOEは導入していませんし、事前にこの手のウィルスに関しては情報が回っているハズなのですが、添付ファイルを手動で実行してしまっては意味がありませんね(^^;。

現時点ではとりあえず「添付開かない、Outlook Express 使わない」ってあたりがデフォかと。「添付開かない」というのは、もちろん現状ではただただユーザ自身が意識を高めるしかないんですね。OEに関しては、特別な事情や強い主義主張がない限り、とりあえず使わないに越したことはないと思います(笑)。次から次へと出てくるセキュリティ・ホールに対抗するためにはパッチを当てるしかありませんが、そんなことをする(できる)のはある程度知識や経験のある人だけなんですよね。でも、そのある程度スキルのある人の多くはOEは使っていないか、使っていたとしてもしっかりメンテナンスをしていると思われるので、餌食になるのはプレインストールのソフトに手を出してしまった無防備な大多数の一般ユーザという話で。ああいうソフトがプレインストールされているという現状は、業界人が考えている以上に深刻だと思うんですよ。

さて、結局某社の場合は当事者に聞いた話とマシンの状況から、感染はしたと思われます。当初はネット上にもほとんど情報が無かったのでやや焦りましたが、OEの設定もアドレス帳も空っぽなのでウィルスも送信のしようがなく、実質的な損害は無し。ただし、なぜかウィルスチェッカのパターン定義ファイルが更新できないようになっていました。最近のワーム系のウィルスはけっこう簡単な作りになっているものが多いという経験から、それっぽいプロセスを殺しただけで\(^o^)/、無事にウィルスチェッカのパターン定義ファイルが更新できるようになりました。その後、該当ファイルを検索してようやくウィルスだということが確定できました。コイツは、レジストリを改変したり、システムファイルに紛れ込んだりということすらしないようですが、そうなると気づかない可能性が高くなってかえって危険ですね。

ちなみに、件のパターン定義ファイルは前日(いや、当日か?)にリリースされたばかりでしたが、この分だとウィルスチェッカを導入していたとしても、更新をそれこそ毎日チェックしないといけないことになりますね。ネイティブコードの場合、特にその気になれば自力でメールアドレスやSMTPサーバを調べあげたり、データを削除することも可能、つまり通常のアプリができることなら何でもアリなわけで…、今回実質的に被害を受けなかったのは運が良かったと思うべきですがこれを機会に意識を高めてもらいたいものです。

ワーム系のウィルスは、ボリュームのファイルを全削除するとか、あまり目立った損害は出さないのですね。あまりにも感染による被害が大きいと、多くの人がもっと警戒するでしょうし、いきなりファイルを削除してしまうと自分自身も実行できなくなってしまいますから。自然界の寄生虫が、宿主を殺してしまうと自分たちも破滅する、ということを本能的に知っているのと似ていますね。結局、アーティフィシャルなウィルスもやっぱりウィルスか(^^;。

2002年3月12日(火)

[SUN]

下宿に戻ってきました。身請けされてきてから何も手をつけられてないUltra 10ですが、ようやくクリーニングしました。とりあえず表面を拭き掃除して、本体を分解掃除。状態はかなりよくて、特に大きな汚れやキズはないのですが、やはり5年近く使われてきただけあって内部にたまったホコリがすさまじかったです。内部を見て気づいたのですが、4基あるメモリスロットに2基も空きが…。ぱかぱか捨てられたUltra 1から抜いて来ればよかった(^^;;;)。もっとも、流用できるかどうかは未確認なんですけど、よく考えたらキーボードとマウスだけでも中古で買えば数千円はしますから使えそうな補充用パーツだけでも確保しておけばよかったかも(後の祭り)。いやまぁ、それどころではなかった訳だけど(^^;。

という訳で、ようやく設置。机の上にSUNとNeXTがすれすれの隣り合わせで置かれていて、なんちゅーか、呉越同舟もいいところとゆーか。それを横から眺めるPCというようなおもしろげな光景が展開されています(笑)。

SUNの製品なので、標準搭載のOSとして当然のようにSolarisが入ってる訳ですが(←もっとも最近はそうでもないらしいが…)、当初想像していたCLIバリバリのUNIXとはかけ離れていて、基本操作はGUIでできてしまうんですね。標準のウィンドウマネージャであるCDEを初めて使うわけですが、なんというかWin3.x or OS/2 WPMライク(^^;。私の記憶によると確かCDE開発当初はX Window SystemやWindows、OS/2でGUIの基本操作に関する合意があったためだと思うのですが、何やら懐かしいものを見た気分です。ケーブルなどが不足しているので、ネットワークは今日はおあずけ。

2002年3月9日(土)

[Private]

今日は石垣壊してました(笑)。石垣も最近でこそ隙間にコンクリートを流し込み補強しますけど、絶妙なバランスにより支えられていた昔ながらの石と土だけの石垣ってすごいですね。無造作に積み上げられているように見えるのですが、平常時に必要十分な強度を持っていて、逆に壊そうと思えばボロボロと壊れてくれます。

昨日の作業で腕に身が入って、今日も引き続き腕やら足やらに。日頃の運動不足を痛感するよい機会でした。

2002年3月8日(金)

[SUN]

NeXTに続いて第2段。今日は某所からSUN Ultra 10が我が家にやってきました。と、言っても実家の車で引き取りに行ってから、下宿に持っていってそのまま実家に引き上げてきただけで、まだ何もしてないんですけど。

純正の20インチのディスプレイが重すぎです(^^;。PCで使ってるNANAOやNeXT純正の17インチものがモックみたいに軽く感じられます。友人に横流しするためにもう一台もらってきたので計2台。前回(^^;)と違い自動車の乗り入れ許可をいただけたので横付けできましたけど、今回は人足が確保できなかったので1人で建物から運び出してトランクに積み込みです。乗用車のトランクには大きすぎて口に引っかかり(汗)、入ったは良いが今度は角度が絶妙で出せないという知恵の輪状態でして…(吐血)。さんざんな苦労の後無事に部屋まで持って上がり作業が終了しました。最後は部屋の中を持って歩くこともできないくらいに、両手の握力が完全に死んでましたけどね(^^;。

2002年3月6日(水)

[Private]

今日で22歳になります。二十歳を過ぎるとアッという間だ、というのは本当ですね。飛躍しましょう。>ヲレ


[戻る]

Copyright (C) 1997-2002, Toshihito NAKAMURA. All rights reserved.