TottoSite

Last update: 2002/02/06; Created: 2001/09/01

「日記っぽい!(謎)」履歴 (2001.08)


2001年08月31日 (金曜日)

>更新

ごぶさたしております。猛暑が一段落したと思ったら、もう8月も終わり。電脳強化合宿ですが、宿泊場所も淡路島に決定し、あと半月と秒読み段階ですね。

>TRON 〜 アース文字、文字収録センターにて公開 〜

TRON文字コードにアースを割り振ろう!」によると、ついにアーヴ文字(アースというのはアーヴ語での発音らしい)がTRON文字収録センターに登録されていますね。今日から1ヶ月間公開されて、その後無事に登録ということになるそうです。

実は、これが元で、星界シリーズに興味を持ち始めて、早速「星界の紋章」をぼちぼちと読み始めている今日このごろ。。。

>TRON 〜 スケルトロンST-2000が到着 〜

先週の土曜日の話なんですが、ついに、スケルトロンST-2000が到着しました。早速、TRONかな配列でブラインドタッチを修得するべく、修行中です。なかなかまとまった時間がとれないのですが、とりあえず合宿までに、ふつうに使えるレベルを目指したいと思います。

さて、ついに完成を見たスケルトロンなんですが、「間違ったキートップがついている」「ボディーが破損している」「ボディーに大きな傷がある」などのトラブルで返却修理というケースが多発しているようですね。幸いにも、うちにやってきたスケルトロンは、小さい傷はあるものの、あからさまにボディーが損傷していることはなく、正常に動作しております。リプレイスメント・ケースの色(?)違いボディーも大丈夫でした。

バンドルされているCD-ROMはよく見ると、実はお尻の「OM」が不要でラベルも手書きだったり(^^;、取り扱い説明書にオフィスゼロのロゴが入ってたりとか(^^;、タイピング練習ソフトがBTRONコミュニティーでは有名な某ビジュアル系のソフト(27日に新バージョンがリリースされてますね)だったりとか(^^;、特定個人の顔が思い浮かんでしまうのは気のせいではないはずです(^^;。Win用の配列変更ソフトも有名なオンラインソフトの作者さんがつくっておられます(^^;。なんちゅーか、手作りの雰囲気が伝わってきますね。いくつかのトラブルは抱えているものの、とりあえず、実現しましたね。関係者の方々、お疲れさまです。

さて、肝心の使い勝手ですが、英字を基準にTRON配列に並べ替えた106日本語キーボードといってもよく、日本語(かな)配列を使う場合は、標準の状態だと例えば「A」を押すと「ち」が、「B」を押すと「こ」が入力されてしまうという具合なので、超漢字上でTRONのかな配列を使うにはキー配列変更小物に付属の定義データを放り込んで、TRONキーボードの刻印通りにかな入力できるように論理キー配列を変更する必要がありますが、一旦設定すれば、TRONキーボードっぽく使うことができます。

困るのは、某窓9x系以外のOS上でTRONかな配列を使いたい場合ですね。付属のツールは某窓9xにしか対応していないので、私が使っている某窓弐千だとキー配列を自由に変更できるツールを使って自分で変更しないといけないようです。まぁ、Dvorak配列が使える人は、ローマ字入力という手もありますけど。。。あと、一部入力できない記号があるようですね。これに関しては、IMに単語登録するとか、ソフトウェアキーボードを用意してみるとか工夫が必要かも知れません。

>TRON 〜 大よよ博物館がWeb上にも開館 〜

大よよ博物館がWeb上に進出しています。言わずと知れた、TAD教育ダンプとかTADビュアにはお世話になってます。データウェアも多数公開されておられるし、要注目のサイトですよねぇ。

2001年08月16日 (木曜日)

>TRON 〜 アナタはアースを知っているか! 〜

みなさんは、アースという文字を知ってますか? そう、一足早く&T22D77C;論見物で取り上げられていますが、星界の紋章に登場するアーヴ語を表記するためのアースという文字の登録申請書類をついにTRON文字収録センターに送付されたとのことですね。詳しい情報は、石田さんの星界事典内のTRON文字コードにアースを割り振ろう!というページにおいて公開されています。気になる人はウォッチしましょう(^^。

アース文字、、、またまた私にはさっぱり読めませんが、アーヴ語をマスターしている人ならきっとスラスラと読み書きできるに違いありません(^^;。いや、マジに星界の紋章ファンの人は特に今後の動向に注目ですね。

私の知る限りでは、今回のアース文字が史上初(^^;のTRON文字収録センターへ正門からの登録申請になると思います。同センターの「新規文字の登録申請の仕方」というページによると、

1カ月間の公開期間の間に再チェックあるいは、公開したデータに対する一般のコメントを待ち、問題がなければ登録します。このときコード位置が変更されることがあります。申請者には登録中止になった場合あるいはコード位置が公開時と異なるときにemailで通知します。(emailのみとします)

となっていることからもわかるように、1カ月間レビューのために公開を行い、その間に公開されたデータに対するコメントを受け付けることになっているようです。登録文字そのものの間違いやその他問題を発見した人が公開レビュー中に指摘できるような仕組みが用意されているとのことなので、何か問題を発見された方は早いうちに指摘を行うと感謝されるかも知れません。幸運にも何も問題が無かった場合は、無事に登録と相成って、登録された文字(コード)が無事にBTRON上で利用可能になる訳ですね(^^。

なんと、今回の場合は、関係者のご尽力により、フォントや入力小物の作成まで、すべてお膳立てが整っているという至れり尽くせりな状態なので、すぐにも超漢字上で、アース文字が利用可能になると思われます。超漢字やTRONコード搭載システムを使って、入力から編集、検索・置き換えに至るまで自由自在に文字として扱うことができるわけですね(^^。

特に創作文字と言われるような文字の場合は、利権関係の確認だけでもかなりの手間がかかってしまうと思うんですが、申請書類の提出までこぎ着けられた関係者の方々はとりあえずお疲れさまでした〜。

>TRON 〜 みらいCANへ行こう!! 〜

関東地方にお住まいのアナタ、日本科学未来館へはもう行かれたでしょうか?

この夏、君もUGSFさんに会えるかも!! なんと、みらいCANの3Fの情報科学と社会のコーナーへ行けばボランティアスタッフのUGSFさんから展示物の事細かな解説が聴けるかも知れません。7月3日に復活したUGSFさんの超漢字鯖でいこう!に公開予定表が掲載されています。UGSFさんと握手したい人は公開予定表で予定をしっかりと確認してから出かけましょう(^^;。おっと、早速今日からですね。

なお、握手できるのは先着100名様だということなので、お早めに(嘘)。(そーいえば、選挙活動中の候補者とか売れてる有名人は、握手のしすぎで手が痛くなると聞いたことがあるよな…(^^;)

>TRON 〜 超漢字 de MP3 〜

8月10日にもなむーるさんのページで公開されているMP3playというMP3プレイヤーの正式版が公開されています。正式版でアプリケーションIDを取得されたので、古いバージョンの付箋を付箋を貼り替えてから使ってくださいとのことです。残念ながら、私の環境には超漢字シリーズ用サウンドドライバが動作する環境が無いので、サウンド系アプリケーションは使えない状況なのですが、幸運にも環境がある人はぜひともゲットしてBTRONライフに音楽の彩りを添えてみるのもまたよろしいかと思われます。このソフトは仮身のオープン起動をサポートしているので、BTRONらしい使い方ができて、かなりいい感じみたいですよ。

MP3playはGUIを持っていないので、GUIでの操作を実現するための別のソフトとの組み合わせで力を発揮するように作られているようなのですが、そこで登場するのが、以前からもTUNEさんのページで公開されている「TUNEアンプ」というソフトです。世間の他プラットフォーム用のMP3プレイヤーの外観に負けるとも劣らないグラフィカルな外見を誇っています(書体が固定ピッチなのはマイクロスクリプトの制限ですね)。こちらも、MP3playが使える人にとっては必須のソフトなのではないかと思います。

TUNEさんのページでもTiPO方面を中心として、個性的なソフトが非常にたくさん公開されていて、そのパワーには圧倒されるばっかりです。すばらしいですね〜。

>TRON 〜 GUIで全角半角を一括変換 〜

美崎薫さんのオフィスゼロ・プロデュース2001bにて7月29日付けで公開されている ドクター・リーさん作の全角半角変換はかなり便利そうです。

ご存じの通り、BTRONでは文字コードレベルではいわゆる全角とか半角の概念が無く、文字幅を1/2に収縮させる文字拡大縮小指定付箋(通称: 半角付箋)を用いることによって半角文字の見た目を実現していて、ファイル変換小物などで半角付箋がついた文字を半角文字に置き換えることで他の環境との互換性を確保できるようになっています。ただし、BTRONの環境の中では全角と半角を区別する必要性はまったく無いので、特に超漢字だとすべて全角文字に比例ピッチを設定して使っている人が多いと思います。超漢字3とかだとファイル変換小物が半角・比例ピッチの文字を半角として出力する機能をサポートしているので、他の環境へのコンバートも安心です。

BTRONを使っていると困ることは、BTRONからメールを送信する場合などです。そうなんです。すでに全角文字だけを使って作成した文章をメールで送りたい場合は、結構面倒くさくて、ふつうに考えたら基本文章エディタでひとつずつコツコツとメニューの[文字サイズ]から半角に変換しないといけません。1ヶ所や2ヶ所ならこれでいいんですが、大量にあると結構面倒です。BTRONの環境の中だけで全角半角を変換しようとすると結構手間がかかります。

ちょっと工夫すると、例えば、文章実身を一旦ファイル変換で文字を半角でFATのディスクなどに出力してもう一度BTRONの環境へ全角/半角混在の設定で書き戻す、という方法や、オフィスゼロ・プロデュースなコンソール用ソフトを使って変換するとか、いろいろ方法が検討されてきたわけですが、やはりやや手間がかかりがちなのは否めないと思います。

先日リリースされた、全角半角変換はそうした悩みを解決してくれる画期的なツールではないかと私は踏んでいます。なんと、このソフトは悲願であるGUIで全角半角変換を行うソフトなんです。付箋を実身に貼り付けて実行すると、英数字と一部の記号類が一括して半角に変換されます。また、別の付箋を貼り付ければすべての文字を一括して全角に変換することもできるようです。現時点では、1文字ずつ半角化の処理を行っているので、無駄な付箋ができてしまうとのことですが、それでもBTRONのGUI環境の中だけで一括して半角化処理が行えて、かなり便利です。

2001年08月12日 (日曜日)

>更新

65000カウント突破!! ゲットされたのはがめちゃんです。おめでとうございます&ありがとうございます♪

「目標 毎日更新」宣言をしたしりから、早速撃沈しているダメダメぶりですが、今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m

>TRON 〜 スクープ? スケルトロンST-2000発送日決定! 〜

いやぁ、ついにXデーが近づいてきたようです、スケルトロン。先日メールが届きました。23日に発送開始に決定したようです。長い道のりでしたが、とうとう実現するんですね。関係者のみなさま、本当にお疲れさまです。

さてさて、生産状況のページを見てみるとわかるのですが、なんと最終的には着せ替え方式で3色のボディーが用意されるそうです。標準ボディーの「スモーク」の他に「ブラック」「クリアー」の2種類のリプレイスメントケースが付属するそうです。当初よりも豪華な構成になっています。

実際に試作品の完成写真を見てみると、やっぱりかっこいいデスね。購入者の人は、楽しみに待ちましょう。っていうか、私もすごい楽しみです(^^。

>TRON 〜 TiPO de Robot零号機 〜

muraoさんのTypeTron、今度はTiPOでロボットです。夏休み特別企画ということでTiPOでロボットを作るぞ〜!というコーナーが新設されて、ロボット作成の成果を見ることができるようになっています。

解説によると、目標はTiPOを頭脳部とうる自立型ロボットを作ること、ということで、早速「TiPO de Robot零号機」の写真と動画が掲載されています。

実は、まだ具体的な目標(というか何に使うか)が決まっていないということで、いいアイデアを募集しておられます。何か、ひらめいた人はmuraoさんまでご一報をとのことです。

当面は、ペットロボットのようなロボットを目標として開発中とのことです。すでに考えておられるとは思いますが、人間や他のロボットと鬼ごっこができるのも楽しいかも知れないかな、とか考えたりして(^^;)。

>TRON 〜 ダサダサBTRON?! ダサ字@BTRON登場 〜

話題騒然なので、すでに皆さんご存じのことと思いますが、森山さんのページでダサ字フォント@BTRONが公開されています。なんちゅーか、すげ〜ダサい(?)です(^^;;;。その上、ダサ字もいいんですが、ダサcatも最高です。

私も早速ダウンロードさせていただいて、超漢字をダサ字化してみました(世間さまではダサ字デビューというらしいですね(^^;)。なんちゅーか、ダサダサ(?)です、脱力ですぅ〜〜(笑)。

>TRON 〜 トンパ御用達?! トンパ文字の時計 〜

超漢字トンパサイトも立ち上がり、最近大流行しているらしいトンパ文字ですがかずのりさんのペーじでもトンパなソフト/データウェアが公開されています。「トンパ時計ソフト」は現在の日時と時間をトンパ文字で表示してくれるというおもしろいソフトです。パッと見で読めない時計というのもなかなかいい感じです(汗)。また、トンパ文字で十二支を表記した画像も置かれています。また、トンパ文字関係以外にもいくつかのソフトを公開されていますねぇ。

さがわさんのページのトンパ文字カレンダーですが、超漢字トンパ書体がインストールされていない環境では、トンパ文字が表示されないということで、少しでも様子がわかるようにと、スクリーンショットも公開されています。こっちもパッと見で読めませんね(苦笑)。いろいろな意味でおもしろいです。

>TRON 〜 μLaboratory 記号辞書も公開 〜

ジョニーさんがμLaboratoryで新たに記号(数字、アルファベット、カナ)辞書のR1.00がlこうかいされてますね。ジョニーさんは、以前からもいろいろなデータウェアを公開されていますが、記号辞書のように痒いところに手が届くものから、おもしろい発想のものまで幅が広く公開されていて、さすがはμLaboratoryって感じです。

あっ、Time StamperもR2.06にバージョンアップしてますね〜

2001年08月07日 (火曜日)

>TRON 〜 時間を掴むツール 〜

ジョニーさんがμLaboratoryで公開されているTime Stamper、実は私も便利に利用させてもらってます。コンピュータを使っていると、現在の日付とか時間を入力する機会が結構あるんですよね。Time Stamperは、ウィンドウに表示されている現在の日付や時刻をつかんで、入力したい場所に落とすだけで簡単に入力する事ができるという優れものです。先日のバージョンアップでカレンダーのような表示もできるようになっていて使い勝手が大幅にアップしてますね。Time Stamperはマイクロスクリプトでかかれているので、超漢字でもTiPOでも使えるので、かなり大助かりです。

「超漢字とUSB接続できるデジカメ」の続編も掲載されてますね。

>TRON 〜 トンパなカレンダー 〜

夏です。トンパの季節がやってきました(意味不明)。

さがわさんのページ、Daphniariumにて超漢字トンパ書体を利用したトンパ文字カレンダーが公開されています。残念ながら、私の環境にはトンパ書体は入っていないので、表示されませんでしたが、トンパ文字を使ったカレンダーになってるようでした。あっ、そうそうメーリングリストもありますよん(^^;。

>TRON 〜 21世紀☆みらい体験博 体験者続出! 〜

ntakiさんのBTRON日誌が更新されてますね。21世紀☆みらい体験博の体験記をかかれています。というか、やっぱり笑いどころって一緒なんだなぁ、ということを再確認した次第です(笑)。件の画像で反応した人に声をかけたら実はネット上でよく知っている人だった、、、というのはありがちでしょう(汗)。

それはそうと、見事に罵られました。拡張版エスカローナがさいこーーーーー!!(核爆)

2001年08月06日 (月曜日)

>更新

久しぶりに、コガネムシとカニに遭遇(@リアルワールド)。珍しいものを見て、得した気分になりましたよ、ええ。

2001年08月04日 (土曜日)

>更新

第1期TottoSite - BBS(旧DDR掲示板っぽい!(謎))の過去ログに一応ファイルごとのキーワードをつけてみました。第1期BTRON掲示板っぽい!(謎)の過去ログも、そのうちつけます(って66ファイルもあるし(^^;)。なんだか、最近ウェブにもTODOがたまりまくってますね(汗)。

>TRON 〜 TypeTron、時計の背景画像が追加!! 〜

またまた今頃書きやがってと悪態をつかれてるんだろうなぁ、とか思いつつ、これも20日ほど前のことになるのですが(日記ぢゃないことだけは確かだな(^^;)、muraoさんのTypeTronが更新されてT-Galleryなるコーナーが新設されて、前回までに公開されていたOberon用アイコン画像、新しく追加されたmuraoさんのデスクトップのスクリーンショットと、時計用の背景画像が公開されてます。

時計用の背景画像は11種類。モチーフがおもしろいと思いました。なんちゅーか、センスなんでしょうかねぇ。やっぱし、いつもながら感服してしまいます。TAD(書庫)形式のほうは、書庫からとりだしていきなり時計小物を起動できるように付箋が張り付けられています。

スクリーンショットのほうもおもしろいですよ。他人のスクリーンショットってなんだか妙に生活感が漂っているように見えて、楽しいもんですね。(^^)。muraoさんのスクリーンショットを拝見させてもらって、私ってなんて平凡な一般人なんだろう、とか思ってひとりで納得してました(^^;;;。

>TRON 〜 TRONWARE Vol.70 〜

ちょっと前に届いたTRONWARE Vol.70を読んでいます。なんだか、今回はBTRONユーザ的にはかなり盛りだくさんな内容になってるような感じです。

このところ怒濤のようにリリースされているPMC純正の超漢字関連製品「超漢字ウェブコンバータ」「超漢字ウェブサーバ」「超漢字メール」「超漢字トンパ書体」「Macで超漢字」の解説記事がかなりのページ数にわたっています。これらの製品の購入を考えている人は一度目を通してみるといいかも知れません。

また、最近T-EngineやeTRONについても坂村先生による解説記事が掲載されていますね。T-Engineって、リファレンスボードであると同時にそれ自体を使って製品を作ることができるっていうことなので、BTRONユーザ的にはかなりワクワクしてしまいますね。なにやら、日本科学未来館にもT-Engineを利用したeTRON+BTRON(超漢字)のキオスク端末が置かれていたらしいです。ボード自体がPDAが作れるくらいのサイズらしいので、ひょっとするとTiPOっぽい端末がまたまた…、なんてことになってくれると「もう買うしかっ」て感じかも。今度は、1Bの頃に出たTiPOと違って、多文字環境のデータも扱えないと困るので、もしも本当に出るとしたら超漢字相当の機能を持った環境が搭載されることになるんぢゃないかと思われるので、とても楽しみです。TiPOとかGeodeなBTRON IAの試作機みたいにキーボード無しの端末でもいいとは思うんですが、個人的には、TRONキーボードは無理としても、QWERTYでもいいからキーボードが搭載されたPDAチックなマシンが出てくれたらもうまたしてもクラクラっときてしまいそうなんですけどね〜。ああっ、こういう話題が出るたびになんだか妄想モードですね(汗)。

今回も、長沢郁夫氏による「授業で役立つBTRON」は健在です。今回で3回目。『「総合的な学習」にBTRONを活用』ということで記事を書かれています。今でもコンピュータを使った学習というと、どちらかと言えばクイズ形式というか、出された問題に答えていって間違えたら解説が出ますって感じのものが多いような印象が強いのですが、その中にあってBTRONってば操作そのものはシンプルだけど、自発性がないと使うことができないという、まさに「道具」としての一面を持っていて、自発的に何かをしてそれを表現するという学習には打ってつけだと思います。いつも思うんですが、やっぱしBTRONって使っている人の人間性が出ますよね。っと、記事を読んで自分自身で焦ってみたりするわけです(汗)。

昨日書いた、21世紀☆みらい体験博日本科学未来館の話題も取り上げられていますね。こちらも写真も入っているので、少しだけ様子がわかります。

2001年08月03日 (金曜日)

>更新

どうもっ。ごぶさたしております(汗)。気づいたらもうすっかり夏で、連日暑い日が続いております。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。私のほうはというと、前半の試験が無事に終わって、夏モードに突入です。

大阪、神戸のオフも盛況に終わり、お次は合宿とトントン拍子に行くところまでイッちまいそうな気もしますが、とにかく楽しみましょう(^^;。

さてさて、オフが終わり、試験が終わらないうちにいろいろな面倒ゴトで予定が立て込みまして、かなり感覚(誤字ぢゃないよ)が空いてます。というわけで、古い話題もあったりするのですが、ぼつぼつといくつかを掻い摘んで書きなぐっていきます。

>TRON 〜 【21世紀☆みらい体験博レポート】西の未来、21世紀 みらい体験博に神戸の明日を見る 〜

さてさて、早速かなり浦島チックで申し訳ないですが、美崎薫さんの21世紀 みらい体験博の記事が掲載されていますね。3ページにもわたる超大作です。KOBE de eTRONの報告では様子が分からなかった人も、これを読めば実際に会場に行ったような気になることができるのではないかと。あっ、もちろん、会場に行ける人は、百聞は一見に如かずで、実際に足を運んで体験してみたほうがいいに決まってますので(体験博だかんね)、ぜひ一度は行ってみましょう。

解説ビデオのお札やコインのあたりで思わず反応してしまった貴方は本物です(爆)。

MYCOM PC WEBと言えば、半月ほど前に「超漢字の世界 - 多漢字だけじゃないその個性」という記事も出てますね。こちらも、かなり気合いが入った大作です。って今頃書いてるあたり、、あーもー、浦島っ(けーたろう君ぢゃないよ(^^;)。

>TRON 〜 日本科学未来館オープン 〜

こちらも、さらに前の話題。先月オープンした日本科学未来館(みらいCAN)ですが、こちらもなかなかおもしろそうデス。「情報科学技術と社会」の中に坂村先生プロデュースのコーナーがあるのですが、21世紀☆みらい体験博とともに、日本で数少ない一般人がeTRONに触れることができる場所なので、ぜひとも行ってみるとよいと思います。関西のみらい体験博はeTRONと超漢字端末だけでしたが、みらいCANはT-Engineを使った端末も置かれているみたいな感じです。

もちろん、TRONだけぢゃなくて、ほかのコーナーも滅多に見られないものが多そうです。しんかい6500の実寸大模型とか、ロボットとか、コンピュータ関連の等身大モデル模型とか、全部見るのは大変なくらいいろいろありそうな感じです。こちらも美崎さんのが出てますね。


[戻る]

Copyright (C) 1997-2001, Toshihito NAKAMURA. All rights reserved.