TottoSite

Last update: 2001/06/05; Created: 2001/06/05

「日記っぽい!(謎)」履歴 (2001.04)


2001年04月27日 (金曜日)

>更新

昨日の「「超漢字3」R3.010リリース前夜」で「超漢字3R3.010で高解像度・多色表示ができるようになったチップセットとしてIntel 850の名前をあげてしまったことに関して、何人かの方からご指摘をいただいております(^^;;;。「超漢字3」R3.010で高解像度・多色表示ができるようになったのはIntel 810815ですね。850はPentium 4用のチップセットですね。しかも、グラフィック機能を持ってないとか(汗)。うーん、私が馬鹿でした(^^;)。お詫びして訂正しますm(_ _)m。ご指摘くださった方々、どうもありがとうございます。

>TRON 〜 「超漢字3」R3.010リリース 〜

ついに、出ました。「超漢字3R3.010です。早速、アップデートしてみると、確かにいろいろな部分が改善されているようです。

システム環境設定の[機器]→[機器情報]→[ビデオアダプタ]でメインメモリバッファを使う設定にしてみると使用中のビデオメモリと同じくらいの容量がバッファ用としてメインメモリの中に確保されるようです。ええと、気になる効果の程ですが、確かに基本文書エディタなどでのスクロールが結構高速になった気もするんですが、多分気のせいではないでしょう。リフレッシュレートの設定とあわせて、かなり画面表示関連が強化された感じですね。あっ、リフレッシュレートの変更は、私には関係ないと思っていたのですが、なんとなんと実は実は実は、Intel 810/815とMatrox Millenium/Millenium IIに関しても、名指しで対応されているようですなっ。いやぁ、Milleniumのユーザとしてはたまらないです。すごいぜ、PMC!!!

あと、同じくシステム環境設定の[機器]→[機器情報]→[ネットワークアダプタ]で、選択できる機種が増えていたりとかするわけですが、プレスリリースに書いてあった以外にも、いろいろと改善点があるみたいです。例えば、SONYのVAIO本体のメモリスティックスロットに対応したとか、書いてあったりしますね。

全体的にブラッシュアップされていて、かなり大きなマイナーバージョンアップのようです。ええ、私がパッと見ただけでもかなりパワーアップしているようでした。とりあえず、超漢字3ユーザは早速バージョンアップするしかないでしょ、って感じかも。

あっ、Virtual PC Ver.4でもネットワーク使えるらしいですね。

2001年04月26日 (木曜日)

>TRON 〜 「超漢字3」R3.010 リリース前夜 〜

びっくりしましたよ。晴天の霹靂とはまさにこのことですね。なんと、超漢字3の「周辺機器対応強化版」であるところのR3.010が明日リリースされるようです。プレスリリースまで出ていてすごい気合いの入りようですね。

新しいバージョンでは、Intelの810/815チップセットに内蔵されているグラフィックアダプタでの高解像度・多色表示の表示がサポートされるようです。Intel 810/815対応は低価格なマシンに数多く搭載されているため、長い間期待されていた機能だと思います。この改善点は意外と恩恵をこうむる人は多いと思います。また、VESA BIOS 3.0対応のビデオチップで、リフレッシュレートの設定が可能になったりしているようで、今回の超漢字はちょっと目に優しくなったってわけですね〜(^^。今までリフレッシュレートの低さに嘆いていた人もこれで一つ悩みの種が減りそうですね(でも私にはあまり関係なさげ(^^;)

私が一番気になるのは、「メインメモリを画面描画用のバッファとして利用する機能」というやつですね。画面のスクロールがより高速化されるそうです。どれくらい高速化されるかは実際に使ってみないとわからないですが、ちょっと期待してしまいます(いやマジにですよ)。

あと、ネットワークアダプタの対応機種が増えたりとか、ハギワラシスコム製のUSB接続PCカードリーダが使えるようになったりもするのも、見逃せない改善点ですね。

今回のバージョンアップは人によっては超漢字2から超漢字3へのバージョンアップ以上に意味のあるものになるかも知れないですね。明日が楽しみです。

>TRON 〜 超漢字ウェブコンバータ 〜

なんだか、最近新製品ラッシュですなっ。超漢字3 R3.010だけで驚いている場合ではなかったようでし。なんと、「超漢字ウェブコンバータ」なる新製品が5月30日から発売されるようです。

この「超漢字ウェブコンバータ」は、その名の通り、超漢字上のTADデータをそのままウェブで閲覧できるHTML+画像の形式に落とし込むためのコンバータなんですね。「超漢字ウェブサーバ」のコンバータバージョンという感じでしょうか。「超漢字ウェブサーバ」のウェブサーバ機能の変わりに、FTPでプロバイダのサーバスペースなどに変換ファイルをアップロードするアップローダ機能を搭載しているようです。

つまり、「超漢字ウェブコンバータ」を使うと超漢字で蓄積した多文字(多漢字)を含む実身/仮身のネットワーク構造を持つTADデータを「そのまま」HTML+画像の形式でウェブにアップロードできるってことですね。超漢字から直接情報発信したいんだけど、超漢字上で手書きでHTML書くのも大変だし、かといって「ウェブサーバ」は(価格的にも(^^;)敷居が高い、って人にはまさに打ってつけではないかと思います。また、「ウェブサーバ」と同様、他のプラットフォームで扱えない多文字部分の文字を画像で出力する機能もあるので、某窓(よみ:ぼうそう)とかMacとかからもきちんと見ることができるっていう点もかなり注目に値すると思います。とにかく、BTRON上で作った実身/仮身のハイパーテキストなデータを全自動でHTML+画像化してアップロードできるってのは、おいしいですよね。他のプラットフォームでも文書単体ならよく似たことはできそうなのですが、実身/仮身で全くファイルの構造を意識することなく作成したハイパーテキスト文書群をそのまま他のプラットフォームでも見える形式でウェブに載せることができるってのがやはり最大のポイントですね。

ただし、ちょっと気になることがあって、1度TADの文書群を「ウェブコンバータ」でHTMLに変換してサーバにアップロードした後で、もう一度元になったTAD文書を更新して再び「ウェブコンバータ」でHTMLに変換するときに、1度目にアップロードした文書群と2回目の文書群とでファイル名の整合性はとれているんでしょうか(汗)。まぁ、多分ファイル名も実身のIDを元にして生成されるとするとそうそう変わることも無いので、問題は無いような気もしますねぇ。あと、差分アップロード機能があったら、元のTAD文書群の一部分を更新しても再び全部アップロードする必要がないので、かなり楽なのではないかと思うのですが、実際の製品ではどうなっているんでしょうね。

HTMLの知識が無くてもハイパーテキストを駆使したウェブページが作れるってのは、やはりポイントが高いんぢゃないかと思います。少なくとも、すでに完成した資料をHTMLにしてアップロードしたいっていう用途には十分使えるものだと思うので、かなり期待してしまいます。気になるお値段も、パーソナルメディアからの直販(のみ)で、税別10,000円とのことで、某「ウェブサーバ」のことを思うとかなり安めに設定されているようです。使う人は、買い、ですよね。

2001年04月23日 (月曜日)

>更新

検索エンジンへのリンク集を更新。さよぴーさんのSp's Postal PageのURLを変更しました。

>TRON 〜 TypeTronがリニューアル 〜

muraoさんのTypeTronが移転と同時にリニューアルされてますね。マイクロスクリプトソフトウェアでは、muraoさんが作成されたソフトがサムネイル付きで紹介されていたり、Icon-Galleryではアイコンの他にNM502i用待ち受け画面が人知れず(^^;)置かれていたり、「本郷のケン(仮称)」のイメージ図があったりと(汗)、盛りだくさんな内容になっているようです。

マイクロスクリプトソフトウェアのコーナーでは、タイプTの進化系である「タイプトロン」が公開されてますね。タイプトロンでは英語だけではなく、ひらがな、カタカナまでもサポートされています。これでいつスケルトロンST-2000が出ても大丈夫ですね(^^。スケルトロンな人はもちろん、すでにTRONキーボードを使用されている人も速攻でゲットです。

>TRON 〜 「はじめてみよう超漢字」購入 〜

ついに購入しましたよ(爆)、「はじめてみよう超漢字 - ファーストステップ」。いやぁ、なんというか、あの超漢字にこういう初心者向けの図版使いまくりで「できる」とか「超図解」みたいなノリの入門書が出てくるというのは、ある意味で感動モノですね。すごい時代になってきたものです。

余談ですが、私が買った書店では、平積みされていて、結構売れていそうな感じでした。で、途中でやって来たおじさん(ひょっとしたらベテランかも知れないけど、見かけ普通の人)が、「はじめてみよう超漢字」を手にとってパラパラっとめくったかと思うと、早速手にとって、今にもレジに歩いて行かれそうな感じでしたが、立ち止まってなんと、今度はTRONWAREをパラパラめくっておられるようでした。なんとも、すごい時代になったものです。

ええと、ハッキリ書きます。これから、超漢字を始めてみようと思う人は、絶対買いです。っていうか、書店で「はじめてみよう超漢字 - ファーストステップ」を購入して、その足で、すかさず超漢字を購入した後(書店にあればなおよし、無ければパソコンショップへはしごっ)まっすぐ家に帰って、夕食なんか食べずにインストールすべしです(爆)。ええ、この際です。いっときましょうよ。

すでに、超漢字を使い慣れた人も、「初心忘れるべからず」という言葉もあることですし(笑)、レアアイテムになってしまう前に(^^;)、手に入れておいてもいいと思います。

ちょっと、気になるCD-ROMの中身ですが、「新フリーソフト・フリーデータ集」と「新デスクトップ素材集」などが目を引きますね。「新フリーソフト・フリーデータ集」は超漢字3に収録されていないものやバージョンアップされたものが主に収録されています。「新デスクトップ素材集」はこの入門書が初出のオリジナルで、5種類の背景画像とそれにあわせた配色定義などが入っています。

超漢字を使いなれたユーザにとっては、CD-ROMのためだけにこの本を購入した方がいいかどうかは微妙だと思いますが、超漢字ユーザなら1冊持っていてもいいかも知れませんね(^^)。という無難なまとめ方で終わっておきたいと思います。

で、「セカンドステップ」って出るんでしょうか、という素朴な疑問(汗)。

>TRON 〜 鏡の国の物語(その3) 〜

むぅ。TRON Crossingで議論が…。でもやっぱり、考えれば考えるほど、使いたく無くなる文字セットですね。

2001年04月20日 (金曜日)

>更新

期間限定の類似品対抗キャンペーンを終了(笑)。背景色も元に戻しました。次回リニューアル時まで、とりあえずこのままでいきたいと思います。

53000カウント突破!!ゲットされたのは、BONZさんです。おめでとうございます&ありがとうございます♪。(2001/04/16)。アクセス数に見合うようなページにしていけるように努力したいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m

>TRON 〜 「はじめてみよう超漢字」発売 〜

超漢字の超初心者向け入門書「はじめてみよう超漢字 - ファーストステップ」が本日発売なんですね。今までも、BTRONとか超漢字の入門書じたいは存在したわけですが、今回のは超初心者にもわかりやすいように、「できる」とか「超図解」系の本みたいに、図を多用したもののようです。初心者を取り込むにはこういう入門書は不可欠かも知れませんね。私は、付録のCD-ROMが結構楽しみな気もします(微笑)。「新デスクトップ素材集」とかは、楽しみですね。1,800円がリーズナブルかどうかは内容を見ないとわかりませんが、多分私は買います(爆)。

超漢字は本来、Macとか某窓(よみ:ぼうそう)よりもわかりやすくて使いやすい操作性を持っているのですが、どうしてもノウハウというか情報がメジャーなプラットフォームと比べると圧倒的に少ないために、わかりにくいという誤解を生んでいる部分が結構多いと思っています。

ITなどという和製英語は好きではないですが(というか、こういう言葉をパカパカ使いたがる人って胡散臭いとさえ感じますね(^^;)、確かにこれからは高齢者や「パソコン」に疎い人にも使える情報機器というものが重要になってくるのは確実でしょうね。ノウハウがきちんと流通するようになれば、超漢字もかなり有力なソリューションになるのではないかと思っています。

>TRON 〜 コンピュートピア 2001年5月号 〜

コンピュータ・エージ社のコンピュートピア(Computopia)の5月号が出てますね。パラパラっとめくってみると、88、89ページの「知ったかぶりシステム論」のパートIII. TRON (5)でITRONのことが主に書かれています。執筆されているのは夏目大さんですね。

今回のお題はITRON。ITRONについての大まかに説明されています。内容的には、他でも見かける説明とそれほど変わらないのですが、非常に簡潔にまとめられていて、そういう意味ではいいと思います。コンピュートピアは大きな書店や図書館などにも置いてあることが多いので、何かのついでに見られる人は見てもいいと思います。

ちなみに次回の知ったかぶりシステム論はJTRONらしいですなっ。

2001年04月18日 (水曜日)

>更新

心ない人物によって荒らし行為が行われたため、BTRON掲示板っぽい!(謎)を再び書き込み禁止にします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

なんというか、どこの世界にも勘違いした困ったちゃんはいるもんだ、ということを改めて認識した次第です。S.B.さんが哀愁日記に、「プロバイダは匿ってくれてるのではなくて、通信の秘密を守っているだけなので、不法行為には相応の報いというものが追っかけてくるんです。それはもう、プロトコルの向こうから(笑)。」書かれていましたが、まさしくその通りですよねぇ。「反面教師のステテコ君」も「プロトコルの向こうから」も、自分のやったことの重大さに気づくべきでしょう。つーか、ハンドル変えればいいってもんぢゃないの(笑)。

2001年04月16日 (月曜日)

>更新

心ない人物によって荒らし行為が行われたため書き込み禁止にしていたBTRON掲示板っぽい!(謎)ですが、必要な措置が講じられたようなので、書き込み禁止を解除したいと思います。S.B.さん、きさらさん、ほか関係者の方々、本当にお疲れさまでした。

ちなみに、このページの更新がストップしていたのはBTRON掲示板っぽい!(謎)の凍結とはまったく無関係で(汗)、引っ越しやら何やらでそれどころではなかったからです。ここ数ヶ月間、プライベートではページの更新とメール以外はほとんどPCの前でじっくり作業した記憶がない、というか、それすらも怪しかったっていう…(^^;;。いろいろとご心配をおかけしていたみたいなのですが、ようやく落ち着いてきました。そろそろ、通常モードに移行できるのではないかと考えておりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます(新年度モード)。とはいえ、やっぱし以前と同じくらいの更新頻度になりそうな予感です(←ダメぢゃん)。

>TRON 〜 www.btron-club.org本格始動!? 〜

www.btron-club.orgが本格的に始動したようですね。

私は、7日の例会には出席できなかったのですが、あちこち見ているとこのサイトからリンクされているということはとりあえず坂村先生の逆鱗にはふれていないということらしいですな(^^;;。もっとも、うちのサイトに関して言えば先生の怒りを買うほど過激なことは書いてないと思うのですけどね(^^;;。一応、このページにもリンクしていただいているので、とりあえず(TM)お許しをいただいているということかも(汗)。

>TRON 〜 鏡の国の物語(その2) 〜

ちょっと古い話題です(苦笑)。今頃になって、こんなアンケートが出てきた模様(爆笑)。今までの経緯を考えれば自ずと答えは出ると思いますが、街頭でやっている怪しげなアンケートに答えないのと同様、こういう不審としか言いようがないアンケートには答えないで無視するというのが一番いい方法ではないかと個人的には思います。某研究会もこういうことを続けていると、支持者からも総スカンを食らいかねないのではないかと、他人事ながら心配してしまうんですけどね。当たり前ですが、こういう態度は、少なくとも文字環境のインフラを担おうとする者にふさわしい態度とはほど遠いと言わざるを得ないと思います。

>OTHERS 〜 某窓(よみ:ぼうそう)が宇宙でも暴走!? 〜

米国海軍で迷惑をかけた某窓(よみ:ぼうそう)が、どうやら宇宙開発でも暴走して迷惑をかけまくっているようですね。なんちゅーか、ごくろうさんです(笑)。NASAもこういうところに予算をケチっちゃいけないと思うんだけどなぁ。しかも、よりによって悪評高いOutlookとは…。某窓族も某窓族ですが、そんな製品を使う方も使う方ですよねぇ。使う場所を考えないと(笑)。今回報じられていた限りでは、某窓(よみ:ぼうそう)がそれほど重要な部分に使われていたわけではなかったようなので大きなトラブルではないようだけど、場合によっては最悪の事態が起こることも「あり得ないこととは言い切れない(by DAKARA)」んだから、もうちょっと考えた方がいいのではないかと個人的には思います。それにしても、NTにOutlookぢゃねぇ(^^;。。こんなことで大丈夫なのかいNASAと思ってしまいます。これで何か起こったら、そういう製品を選んだことによる人災だと言われることは確実なのではないかと思うんですけどねぇ。第二のチャレンジャー爆発事故が起こらないことを祈っています。


[戻る]

Copyright (C) 1997-2001, Toshihito NAKAMURA. All rights reserved.